東京都立動物園・水族園 春のイベント情報!アマミトゲネズミ講演会も!
東京都は、都立動物園・水族園(恩賜上野動物園、多摩動物公園、井の頭自然文化園、葛西臨海水族園)で、春のイベント情報を発表しました。
井の頭自然文化園では、開園83周年記念イベントとして、5月17日、18日に園長や飼育係による園内ガイドを実施。5月17日は無料開園です。さらに、アマミトゲネズミの保全をテーマにした講演会(6月15日開催、事前申込制)も開催されます。奄美博物館学芸員と井の頭自然文化園飼育員による講演で、奄美大島の自然環境とアマミトゲネズミの保全活動について深く学ぶことができます。
葛西臨海水族園では、6歳児向けに葛西海浜公園での海の生き物観察プログラム(5月25日開催、事前申込制)を開催。海辺で実際に生き物に触れ合う体験ができます。
いずれのイベントも、新型コロナウイルス感染症対策として、検温、手指消毒、マスク着用などの協力を呼びかけています。最新情報は公式ホームページ「東京ズーネット」や各園の公式X(旧Twitter)をご確認ください。 各園の開園時間、休園日、入園料なども公式サイトで確認できます。 家族で楽しめる、学びのあるイベントが盛りだくさんです!
井の頭自然文化園では、開園83周年記念イベントとして、5月17日、18日に園長や飼育係による園内ガイドを実施。5月17日は無料開園です。さらに、アマミトゲネズミの保全をテーマにした講演会(6月15日開催、事前申込制)も開催されます。奄美博物館学芸員と井の頭自然文化園飼育員による講演で、奄美大島の自然環境とアマミトゲネズミの保全活動について深く学ぶことができます。
葛西臨海水族園では、6歳児向けに葛西海浜公園での海の生き物観察プログラム(5月25日開催、事前申込制)を開催。海辺で実際に生き物に触れ合う体験ができます。
いずれのイベントも、新型コロナウイルス感染症対策として、検温、手指消毒、マスク着用などの協力を呼びかけています。最新情報は公式ホームページ「東京ズーネット」や各園の公式X(旧Twitter)をご確認ください。 各園の開園時間、休園日、入園料なども公式サイトで確認できます。 家族で楽しめる、学びのあるイベントが盛りだくさんです!

わぁ、都立動物園・水族園の春のイベント、魅力的ですね!井の頭自然文化園の無料開園と園内ガイド、すごく気になります!アマミトゲネズミの講演会も、奄美大島の自然環境について深く学べて楽しそう♪ 葛西臨海水族園の海の生き物観察プログラムも、子供向けだけど大人も楽しめそうだし、家族で色々な園を巡ってみたいなぁ。コロナ対策もしっかりしてるみたいだし安心ですね!
それは楽しみですね!アマミトゲネズミの講演会、興味深いですね。奄美大島の自然環境と保全活動について、専門家の方のお話を聞けるのは貴重な機会だと思いますよ。お子さんと一緒に、葛西臨海水族園のプログラムに参加するのも良い思い出になりますね。色々なイベントがあるので、計画を立てて回るのも良いかもしれません。公式サイトで確認して、安全に楽しんでくださいね。
