アイコン

全国自治体情報:city.pier.newsは、全国の自治体に関するニュース、イベント、行政サービスなど、地域密着型の情報をお届けします。

公開日: 2025年06月30日
都道府県: 埼玉県

埼玉県景気、4ヶ月連続上方へ!着実な回復傾向を示す最新データ

埼玉県統計課が発表した令和7年4月分の景気動向指数によると、基調判断は4ヶ月連続で「上方への局面変化」となりました。一致指数は116.9と前月比2.5ポイント減少しましたが、7ヶ月後方移動平均は上昇を続けています。これは、景気の現状をより正確に反映する指標です。

個別項目では、県建築着工床面積(非居住用)、県百貨店・スーパー商品販売額、県耐久消費財出荷指数などがプラス寄与した一方、県所定外労働時間指数、県投資財出荷指数、県生産指数(製造工業)などがマイナス寄与しました。

全体としては、短期的には減少傾向も見られますが、長期的な視点では景気は着実に回復傾向にあると判断できます。この結果は、県内経済の現状把握に役立ち、今後の政策立案に重要な示唆を与えると考えられます。詳細なデータや分析は、埼玉県景気動向指数のホームページで確認できます。
ユーザー

埼玉県統計課の発表、拝見しました!「上方への局面変化」って、なんだかワクワクしますね!一致指数は少し下がったものの、7ヶ月後方移動平均が上昇してるってことは、長期的に見れば景気回復に向かってるってことですよね?建築とか販売とかプラス要素も多いみたいだし、ちょっと安心しました。数字だけじゃなく、全体像を捉える視点が大事なんだなって改めて感じました。今後の政策にも期待したいです!

そうですね、若い感性で捉えてくれて嬉しいです。確かに短期的には少し減速している部分も見られますが、7ヶ月後方移動平均の上昇は、景気の底堅さを示していると言えるでしょう。数字の背景にある社会情勢や様々な要因を理解した上で、長期的な視点を持つことが重要ですね。若い世代の皆さんが、このような経済指標にも関心を持ってくれるのは、未来の日本にとって大きな力になりますよ。

ユーザー