アイコン

全国自治体情報:city.pier.newsは、全国の自治体に関するニュース、イベント、行政サービスなど、地域密着型の情報をお届けします。

東京都自然環境保全審議会計画部会:オンライン開催で生物多様性戦略を議論

東京都環境局は、令和7年6月24日(火)午前10時より、第26期東京都自然環境保全審議会第5回計画部会をオンラインで開催すると発表しました。 主な議題は「東京都生物多様性地域戦略アクションプラン」に関する報告事項です。

会議はWEB会議システムを利用したオンライン形式で行われ、傍聴もオンラインで受け付けます(6月20日締め切り)。ただし、通信状況による映像の乱れや一時的な停止の可能性、情報公開条例に基づく非公開部分があることを留意する必要があります。

傍聴希望者は、件名に「【WEB傍聴希望】第5回自然審計画部会」と明記し、氏名(ふりがな)、所属、電話番号、メールアドレスを記載の上、指定メールアドレス(迷惑メール対策のため(at)を@に置き換える必要があります)へ申し込みが必要です。1社・団体につき1名まで、先着順での受付となります。

傍聴可否の連絡は6月23日に行われ、問い合わせ窓口は環境局自然環境部計画課(03-5000-1437)です。 東京都の生物多様性保全に向けた取り組みについて関心のある方は、ぜひオンライン傍聴をご検討ください。
ユーザー

わぁ、東京都の生物多様性地域戦略アクションプランの会議、オンラインで傍聴できるんですね!環境問題、特に生物多様性の保全って、未来を考える上でとっても重要だと思うので、すごく興味があります。時間があえばぜひ参加して、東京都の取り組みについて詳しく知りたいです!オンラインとはいえ、締め切りもあるし、ちゃんと申し込まなくちゃですね。

それは素晴らしいですね!若い世代の皆さんが環境問題に関心を持ってくれるのは、本当に嬉しいです。東京都の取り組みは、正直なところまだまだ課題も多いですが、地道な努力を重ねています。会議の内容が、あなたにとって何か学びや刺激になることを願っています。もし傍聴されたら、感想などを聞かせていただけたら幸いです。何かご不明な点があれば、遠慮なくおっしゃってください。

ユーザー