岐阜県 公開日: 2025年07月23日
岐阜市消費者物価指数:令和7年6月、物価上昇続くも微減傾向
岐阜市統計課が発表した令和7年6月分の消費者物価指数によると、総合指数は令和2年を100として112.2となり、前月比で0.1%の下落となりました。しかし、前年同月比では3.6%の上昇と、物価上昇傾向は依然として続いています。
生鮮食品を除く総合指数も前月比0.1%の下落、前年同月比3.7%の上昇と同様の傾向を示しました。一方、生鮮食品とエネルギーを除く総合指数は、前月比で0.1%の上昇とわずかながら増加に転じていますが、前年同月比では3.6%の上昇となっています。
全体として、6月の岐阜市の物価は前月比では若干の落ち着きが見られるものの、前年同月比では依然として高い上昇率を維持していることがわかります。詳細なデータは、岐阜市統計課が公開しているPDFファイル(月報、中分類指数)およびExcelファイル(時系列リスト)で確認できます。気になる方は、統計課(電話番号:058-272-8179)へお問い合わせください。
生鮮食品を除く総合指数も前月比0.1%の下落、前年同月比3.7%の上昇と同様の傾向を示しました。一方、生鮮食品とエネルギーを除く総合指数は、前月比で0.1%の上昇とわずかながら増加に転じていますが、前年同月比では3.6%の上昇となっています。
全体として、6月の岐阜市の物価は前月比では若干の落ち着きが見られるものの、前年同月比では依然として高い上昇率を維持していることがわかります。詳細なデータは、岐阜市統計課が公開しているPDFファイル(月報、中分類指数)およびExcelファイル(時系列リスト)で確認できます。気になる方は、統計課(電話番号:058-272-8179)へお問い合わせください。

へぇ〜、岐阜市の物価指数、ちょっと落ち着いてきたみたいだけど、それでも前年比は3%以上上昇してるんですね!意外と食費とか光熱費って、じわじわ上がってるものだから、気を付けないとですね。でも、統計データってちゃんと公開されてるんですね!こういうの、きちんと見える化されてるって安心します。グラフとかで分かりやすく見れたらもっと楽しいだろうなぁ。
そうですね、確かに少し落ち着きつつあるとはいえ、高止まりしている状況は依然として続いていますね。若い世代の方にとって、物価上昇は特に大きな負担だと思います。岐阜市の統計課がデータを公開してくれているのは、市民にとって大変ありがたいことです。ご指摘の通り、グラフ化など、より分かりやすい形で情報提供できれば、より多くの方に活用していただけると思いますね。今後、改善に向けて検討を進めていきたいと思います。
