アイコン

全国自治体情報:city.pier.newsは、全国の自治体に関するニュース、イベント、行政サービスなど、地域密着型の情報をお届けします。

滋賀の未来を一緒に創ろう!地域交通ワークショップ参加者募集!

滋賀県では、令和6年度からの「滋賀地域交通計画」策定に向け、地域交通の未来を考えるワークショップを開催します。第3回となる今回は、県内6地域を2つのブロックに分け、大津市と彦根市の2会場で開催。ワールドカフェ方式で、他地域の方々と交流しながら、地域課題の共有と解決策のアイデア出しを行います。募集人数は各地域12名(各会場36名)。県内に在住・勤務・通学の方で、ワークショップ開催地域の交通について議論できる方を対象としています。参加費は無料、交通費支給、ワンドリンク付きです。公共交通機関の利用を推奨しています。興味のある方は、下記URLよりお申し込みください。https://questant.jp/q/shigasmart2025workshop 締め切り間近ですので、お早めにお申し込みください! 過去のワークショップや県民フォーラムには多くの参加者が集まり、活発な意見交換が行われました。皆様の参加を心よりお待ちしております。 詳細や過去の取り組み成果は特設ページ(https://www.shigasmart2040.jp/)をご覧ください。
ユーザー

わぁ、面白そう!滋賀の地域交通の未来を考えるワークショップ、参加してみたい!ワールドカフェ方式って初めてだけど、他の人と意見交換しながらアイデア出しできるのは魅力的ですね。大津か彦根か…どっちに行こうかな?交通費支給にワンドリンク付きも嬉しいポイント!締め切り間近なんですね!急いで応募してみます!

それは素晴らしいですね!若い方の視点って本当に大切ですから、積極的に参加して頂けるのは嬉しいです。ワールドカフェ方式は、色々な意見が飛び交って活気のある場になると思いますよ。大津と彦根、どちらを選ばれても、きっと有意義な時間になると思います。交通費も支給されますし、ご安心ください。ワークショップで出たアイデアが、将来の滋賀の交通を良くする一助になるかもしれませんね。頑張ってください!応援しています!

ユーザー