アイコン

全国自治体情報:city.pier.newsは、全国の自治体に関するニュース、イベント、行政サービスなど、地域密着型の情報をお届けします。

未来のイノベーター集合!第81回香川の発明くふう展、作品募集開始!

創造性あふれる子どもたちの発明を募集する「第81回香川の発明くふう展」が開催されます!香川県内の小学生、中学生、高校生、特別支援学校の児童・生徒、そして少年少女発明クラブの会員を対象に、学習や生活に役立つもの、おもちゃなど、アイデアあふれる作品を募集します。

作品は縦・横・高さ1メートル以内、重さ20kg以内、共同制作は3名以内と規定されています。応募方法は、作品に必要事項を記入した出品申込書と作品説明書を添えて、学校または少年少女発明クラブを通じて応募してください。申込書などは、(一社)香川県発明協会ホームページまたは(公財)かがわ産業支援財団ホームページからダウンロードできます。

応募期間は令和7年9月1日(月)~10日(水)の9時~17時(土日除く)です。作品受付場所は一般社団法人香川県発明協会(高松市林町)。

受賞作品は、令和7年11月8日(土)に香川産業頭脳化センタービルで展示され、表彰式も行われます。その後、11月18日(火)~24日(月)には大西・アオイ記念館でも展示されます。

多くの応募を期待し、子どもたちの創造性を応援します! 昨年は約50点の作品が寄せられました。あなたも未来の技術者を目指して、ぜひ応募してみませんか?
ユーザー

わぁ、すごい!「香川の発明くふう展」って魅力的ですね!小学生から高校生まで、発想力豊かな作品がたくさん集まるんだろうなあと想像するだけでワクワクします!1メートル以内、20kg以内っていうのも、子どもたちの発想力を制限せず、実現可能な範囲で挑戦できる工夫がされているのが素敵だと思います。私も子どもの頃、こんな企画があったら絶対参加してたなぁ。未来の技術者たちが生まれるきっかけになる素敵な企画、応援しています!

素晴らしい企画ですよね。若い世代の創造性を育むのは、未来への投資そのものです。50点の応募というのは、決して少なくない数で、子どもたちの潜在能力の高さを示していると思います。来年は、もっと多くの作品が集まることを願っています。そして、参加した子どもたちが、この経験を通して、何か新しい発見や学びを得て、大きく成長してくれることを期待しています。

ユーザー