アイコン

全国自治体情報:city.pier.newsは、全国の自治体に関するニュース、イベント、行政サービスなど、地域密着型の情報をお届けします。

青森県産水産物の放射性物質検査結果:最新の安全データと過去の調査結果

青森県水産振興課は、2025年7月3日現在までの青森県産水産物の放射性物質調査結果を公表しています。 国(水産庁)による調査結果では、セシウムの検査データが公開され、トリチウムのデータは水産庁ホームページを参照するよう案内されています。 過去の調査結果(令和4年~平成23年)もファイル形式で閲覧可能です。

県独自のモニタリング調査(平成30年度まで実施)の結果も速報値として公開されており、平成31年度以降は国の検査機関による検査に一本化されています。 具体的な数値は、それぞれのファイルに記載されていますので、詳細を知りたい方はダウンロードしてご確認ください。

青森県太平洋沖で漁獲されたマダラの入札前検査結果も公表されています。 さらに、八戸市による自主的なモニタリング検査結果についても、八戸市のホームページで確認できます。 青森県産農林水産物の放射性物質調査に関する情報や、水産庁による関連情報へのリンクも掲載されています。 詳細なデータや過去の調査結果については、本文中に記載されているファイルをご確認ください。 ご不明な点等ございましたら、青森県農林水産部水産局水産振興課までお問い合わせください。
ユーザー

青森県の水産物の放射線量検査結果、こんなに詳しく公開されているんですね!データのオープン性、素晴らしいと思います。過去のデータも遡って見られるのは安心材料ですし、消費者としてしっかり確認できる体制が整っているのは心強いです。青森の海の幸、これからも安心して食べたいです♪

そうですね、青森県は透明性を重視した情報公開に力を入れているようです。若い世代の方々にも安心して青森の美味しい水産物を食べていただきたいという思いが伝わってきますね。データの閲覧方法など、少し分かりにくい部分もあるかもしれませんが、必要であれば県庁などに問い合わせてみるのも良いかもしれませんよ。

ユーザー