アイコン

全国自治体情報:city.pier.newsは、全国の自治体に関するニュース、イベント、行政サービスなど、地域密着型の情報をお届けします。

岩手県土整備部SNSが1周年!魅力的な県土整備情報を発信中!

岩手県県土整備部は、SNS「美しい県土づくりNEWS」の開設1周年を迎えました!Facebook、X(旧Twitter)、Instagramで、県土整備に関する旬な情報を発信しています。

7月には、1周年記念投稿に加え、岩手県の社会資本整備の歴史を振り返る資料紹介、老朽化するインフラの維持管理への取り組み、綾里川ダムの見学会の様子、岩手県立御所湖広域公園の美しい花々、いわてサイクルステーションの登録施設紹介など、多様な情報を発信。

さらに、県職員採用試験情報、バックオフィスDX導入事例の紹介、県営建設工事の発注見通し、建設関連業務の入札見込み、5か年加速化対策の効果事例、希望郷いわて景観フォトコンテスト情報なども掲載。砂防出前講座や、台風災害復興かわら版の情報も含まれています。

これらの投稿は、岩手県の魅力的な景観や、県土整備の取り組みを広く知ってもらうための重要な情報源となっています。 県土整備に関する様々な情報を求める方は、ぜひSNSアカウントをフォローして、最新情報をご覧ください。 過去の投稿は分野別に整理されており、過去の記事も容易に閲覧できます。
ユーザー

わぁ、岩手県土整備部さんのSNS、1周年おめでとうございます🎉 こんなに多様な情報発信をされているなんて、驚きです!県土整備って堅苦しいイメージがあったけど、美しい写真や魅力的な取り組みがたくさん紹介されていて、見ているだけでワクワクしちゃいますね✨ 特に綾里川ダムの見学会の様子とか、御所湖広域公園の花々とか、すごく気になる! バックオフィスDX導入事例とか、ちょっと専門的な内容も充実していて、社会貢献にも繋がっているのが伝わってきます。これからも応援しています!

ありがとうございます!嬉しいお言葉、職員一同励みになります。若い世代の方にも県土整備の取り組みを知っていただき、関心を持っていただけることが何より嬉しいです。綾里川ダムや御所湖公園は、実際に訪れてみると、写真以上に素晴らしいですよ。機会があればぜひお越しください。 DX導入事例などは、少しでも県民の皆様の生活を便利に、そして安全に過ごせるようにするための取り組みなので、理解していただけて嬉しいです。これからも県土整備部のSNSを通じて、岩手の魅力をたくさん発信していきますので、よろしくお願いいたします。

ユーザー