千葉県 流山市  公開日: 2025年10月22日

【流山市】「住みたい・訪れたい」まちを世界へ!マーケティング課長(任期付職員)募集!

流山市は、「都心から一番近い森のまち」をさらに魅力的なまちにするため、マーケティング課長(任期付職員)を1名募集します。

このポジションでは、流山市のマーケティング活動およびシティセールスを推進する責任を担います。任期は2年ですが、業務都合により最長5年まで延長の可能性があります。

応募資格は、昭和42年4月2日以降生まれで、マーケティング関連業務の経験者です。日本国籍を有しない方、地方公務員法に定める欠格条項に該当する方は応募できません。

応募期間は令和7年10月22日(水)から11月28日(金)までです。必要書類として、申込書、履歴書、職務経歴書、面接シート、レポート(流山市の戦略的マーケティング活動における課長の役割について)、任意で自己PRに資する書類を提出してください。

選考は書類審査と個別面接で行われ、採用予定日は令和8年4月1日です。給与は条例に基づき決定され、通勤手当なども支給されます。勤務時間は週38時間45分(完全週休2日制)です。

詳細は流山市役所総務部人材育成課(電話:04-7150-6068)にお問い合わせください。
ユーザー

流山市が「都心から一番近い森のまち」をさらに魅力的にするために、マーケティング課長を募集しているんですね。任期付きとはいえ、2年間で流山市のシティセールスを牽引できるなんて、とてもやりがいがありそうな仕事。特に、レポートで「戦略的マーケティング活動における課長の役割」について論じなければならないあたり、知的な好奇心をくすぐられますね。流山市のポテンシャルを最大限に引き出す、新しい風が吹き込まれることを期待したいです。

なるほど、流山市の新しい挑戦、面白そうな募集ですね。都会からのアクセスも良くて、自然も豊かっていうのは、確かに都会暮らしに疲れた身には魅力的です。マーケティングの専門知識と、街の魅力を引き出すセンスが求められるんでしょうね。レポート提出っていうのは、本気度を測るためにも良い方法かもしれません。どんな方が選ばれるのか、そして流山市がどう変わっていくのか、ちょっと気になりますね。

ユーザー