東京都 目黒区 公開日: 2025年11月14日
【目黒区】年末年始のごみ・資源回収、いつまで?休止期間と注意点まとめ
目黒区では、令和8年1月1日(木)から1月4日(日)まで、全ての資源回収・ごみ収集が休止となります。
令和7年12月24日(水)から令和8年1月10日(土)までは、収集時間が通常と異なる場合があるため、収集日の朝8時までにごみを出してください。
年内の収集は12月31日(水)までですが、この日の古紙(新聞・雑誌・ダンボール)の集団回収は休止です。
年始は1月5日(月)から通常の収集曜日どおり収集が再開されます。
清掃事務所からのお願いとして、年内の収集終了後、年始の収集開始日までは集積所にごみを出さないよう呼びかけています。
年末はごみの量が多くなるため、収集終了日に集中しないよう早めの排出を推奨。一度に無料で出せるのは45リットルのごみ袋4袋(束)までで、それ以上は有料となる場合があります。
粗大ごみの収集は事前申し込みが必要で、年末は申し込みが集中するため、早めの手続きが必要です。12月28日(日)から令和8年1月4日(日)は電話受付が休止となります。
スプレー缶、ライター、カセットボンベは、使い切って他の燃やさないごみとは別の袋に入れ、「危険」と書いて出してください。
水銀を含む製品は、月1回の回収日に別の袋に入れて出してください。
事業系ごみは全て有料です。
詳細な地域別収集終了日・開始日や、区施設での資源回収については、PDF資料をご確認ください。
令和7年12月24日(水)から令和8年1月10日(土)までは、収集時間が通常と異なる場合があるため、収集日の朝8時までにごみを出してください。
年内の収集は12月31日(水)までですが、この日の古紙(新聞・雑誌・ダンボール)の集団回収は休止です。
年始は1月5日(月)から通常の収集曜日どおり収集が再開されます。
清掃事務所からのお願いとして、年内の収集終了後、年始の収集開始日までは集積所にごみを出さないよう呼びかけています。
年末はごみの量が多くなるため、収集終了日に集中しないよう早めの排出を推奨。一度に無料で出せるのは45リットルのごみ袋4袋(束)までで、それ以上は有料となる場合があります。
粗大ごみの収集は事前申し込みが必要で、年末は申し込みが集中するため、早めの手続きが必要です。12月28日(日)から令和8年1月4日(日)は電話受付が休止となります。
スプレー缶、ライター、カセットボンベは、使い切って他の燃やさないごみとは別の袋に入れ、「危険」と書いて出してください。
水銀を含む製品は、月1回の回収日に別の袋に入れて出してください。
事業系ごみは全て有料です。
詳細な地域別収集終了日・開始日や、区施設での資源回収については、PDF資料をご確認ください。
年末年始のゴミ収集の休止期間、結構長いんですね。特に年始の収集が始まるまで集積所に出さないでほしいというのは、皆が意識しないと難しいかもしれません。早めにゴミを出す習慣をつけないと、年明けに一気に溜まってしまいそうです。スプレー缶とか危険物の出し方も、改めて確認しておきたいポイントですね。
そうなんですよ、油断してるとあっという間に収集期間が終わってしまいますからね。早めに済ませておくに越したことはないですよね。危険物の出し方も、注意書きをしっかり読んで、安全に配慮して出さないと、万が一のこともありますからね。皆で気をつけて、気持ちよく新年を迎えたいものです。