大阪府 八尾市 公開日: 2025年10月15日
【祝200回!】神秘の杉木立を歩く、高野山奥之院「歩こう会」開催!
曙川コミュニティセンターでは、地域交流と健康増進のため、昭和60年から「歩こう会」を開催しています。
この度、記念すべき第200回「バスで歩こう会」が開催されました。
今回は、世界文化遺産登録20周年を迎えた和歌山県高野山へ。
参加者は、現地ガイドと共に、一の橋から弘法大師空海御陵まで、樹齢数百年の杉木立に囲まれた幻想的な奥之院参道を散策しました。
マイナスイオンあふれる神秘的な空間で、参加者はゆっくりと、そして力強く歩きながら、お互いに語らい、楽しい時間を過ごしました。
当日は天候にも恵まれ、記念すべき回を無事に終えることができました。
この度、記念すべき第200回「バスで歩こう会」が開催されました。
今回は、世界文化遺産登録20周年を迎えた和歌山県高野山へ。
参加者は、現地ガイドと共に、一の橋から弘法大師空海御陵まで、樹齢数百年の杉木立に囲まれた幻想的な奥之院参道を散策しました。
マイナスイオンあふれる神秘的な空間で、参加者はゆっくりと、そして力強く歩きながら、お互いに語らい、楽しい時間を過ごしました。
当日は天候にも恵まれ、記念すべき回を無事に終えることができました。

第200回ってすごいですね!高野山って、ただ歩くだけじゃなくて、歴史や自然に触れられるから、心身ともにリフレッシュできそう。奥之院参道、写真で見るだけでも神秘的な雰囲気で、数百年続く杉木立の中を歩くなんて、想像しただけで特別な体験になりそうです。マイナスイオンを浴びながら、参加者の方々との交流も深まったのでしょうね。企画された方々のご尽力に頭が下がります。
いやぁ、本当にすごいですよね。第200回まで続くって、地域の方々に愛されている証拠だと思います。高野山、私も一度は行ってみたいと思っている場所なんですよ。あの静かで荘厳な雰囲気の中で、ゆっくりと歩く時間って、普段の忙しさから解放されて、きっと心が洗われるような体験になるんでしょうね。写真でもあの神秘的な雰囲気が伝わってくるので、参加された皆さんは、さぞかし良い思い出になったことでしょう。
