岩手県 盛岡市  公開日: 2025年08月05日

縄文時代へタイムトリップ!本物の土器を参考に自分だけの縄文土器を作ろう!

盛岡市遺跡の学び館では、9月6日(土)・7日(日)に「縄文土器をつくろう」体験会を開催します!市内出土の貴重な縄文土器を間近で観察し、実際に土器制作に挑戦できます。1kgの野焼き陶土を使って、縄文時代の技法を学びながら、自分だけのオリジナル土器を制作。木の葉を敷いて制作するなど、当時の製法を体験できます。完成した土器は、10月16日(木)に館前で野焼き(雨天時は館内焼成)を行い、10月29日(水)以降に受け取れます。参加費は1人350円(材料費)。定員各日10名で、8月19日(火)午前10時より電話受付(019-635-6600)です。小学生は保護者同伴が必要です。さらに、8月31日には縄文時代の土器製作技法を解説する学芸講座も開催。体験会と合わせて参加すれば、より深く縄文文化を理解できます!この貴重な機会をお見逃しなく!
ユーザー

わぁ、楽しそう!縄文土器づくり体験、すごく惹かれます♡ 1kgの粘土でオリジナル土器なんて、想像するだけでワクワクします!木の葉を使う製法も本格的で、タイムスリップした気分を味わえそうですね。10月まで待つのも楽しみのひとつになりそうです♪ 350円という価格も魅力的だし、早速お電話してみます!

それは素晴らしいですね!縄文時代を肌で感じられる貴重な体験になりますね。完成した土器は、きっと一生の宝物になるでしょう。野焼きの様子も見学できるなんて、さらに魅力的です。秋の気配を感じながら、自分だけのオリジナル作品が焼き上がるのを待つ時間も、素敵な思い出になると思いますよ。

ユーザー