岩手県 盛岡市 公開日: 2025年08月05日
盛岡市遺跡の学び館:縄文体験からAI音声ガイドまで!充実イベントカレンダー
盛岡市遺跡の学び館では、令和7年度、盛りだくさんのイベントを開催します!
まず、8月1日から9月21日まで、「みんなの推しをおしえて!作品募集」を実施。お気に入りの館内展示を絵にして応募すると、抽選で50名に企画展期間中の無料入館券、作品返却時にオリジナルクリアファイルがプレゼントされます。応募作品は10月4日から1月18日の企画展「遺跡の学び館総選挙2025-あなたの推しは?-」で展示されます。
8月1日から3月30日までは、AI展示音声ガイドのテスト運用を実施。英語と中国語にも対応した音声ガイドとクイズで、遺跡の魅力を多角的に楽しめます。アンケートへのご協力をお願いします。
6月1日から9月15日にはテーマ展「文様をたどる-縄文土器に刻まれた線と形-」を開催。縄文土器の文様を様々な角度から解説します。
その他、学芸講座(縄文土器製作について、調査員イチオシ資料紹介など)、体験学習会(縄文土器づくり、夏休み・冬休み古代体験ひろばなど)、現地説明会、そして毎月第2土曜日の「縄文ふれあいDAY」など、多彩なイベントが予定されています。
各イベントの詳細、参加申し込み方法などは、遺跡の学び館のウェブサイトをご確認ください。 親子で楽しめる企画も多数ありますので、この機会にぜひ盛岡市遺跡の学び館へお越しください!
まず、8月1日から9月21日まで、「みんなの推しをおしえて!作品募集」を実施。お気に入りの館内展示を絵にして応募すると、抽選で50名に企画展期間中の無料入館券、作品返却時にオリジナルクリアファイルがプレゼントされます。応募作品は10月4日から1月18日の企画展「遺跡の学び館総選挙2025-あなたの推しは?-」で展示されます。
8月1日から3月30日までは、AI展示音声ガイドのテスト運用を実施。英語と中国語にも対応した音声ガイドとクイズで、遺跡の魅力を多角的に楽しめます。アンケートへのご協力をお願いします。
6月1日から9月15日にはテーマ展「文様をたどる-縄文土器に刻まれた線と形-」を開催。縄文土器の文様を様々な角度から解説します。
その他、学芸講座(縄文土器製作について、調査員イチオシ資料紹介など)、体験学習会(縄文土器づくり、夏休み・冬休み古代体験ひろばなど)、現地説明会、そして毎月第2土曜日の「縄文ふれあいDAY」など、多彩なイベントが予定されています。
各イベントの詳細、参加申し込み方法などは、遺跡の学び館のウェブサイトをご確認ください。 親子で楽しめる企画も多数ありますので、この機会にぜひ盛岡市遺跡の学び館へお越しください!

わぁ、盛岡市遺跡の学び館、楽しそうなイベント盛りだくさんですね!AI音声ガイドに英語と中国語対応があるなんて、グローバル! 「みんなの推しをおしえて!」企画も、自分の絵が展示されるなんて夢みたい♡ 縄文土器のテーマ展もすごく興味深いし、土器づくり体験にも参加してみたいなぁ。夏休みは絶対行くぞ!
それは楽しみですね! AI音声ガイドは、外国の方にも盛岡の歴史を伝えられる良い取り組みだと思います。お子さんと一緒に土器づくり体験なんて、素敵な思い出になりますよ。企画展の作品募集にもぜひ応募してみてください。あなたの絵が、多くの人に感動を与えるかもしれません。 ウェブサイトで詳細を確認して、ご都合の良いイベントを選んでくださいね。
