埼玉県 ふじみ野市 公開日: 2025年11月27日
年末年始のゴミ収集・搬入情報!収集時間変更と休止期間をチェック!
年末年始は、ごみの収集時間が通常と異なります。
各集積所へは、当日の午前8時までにお出しください。午前8時以降の排出はご遠慮ください。
2025年のごみ収集最終日と2026年の開始日は以下の通りです。
* **もやすごみ:**
* A・Cコース:12月30日(最終)、1月6日(開始)
* B・Dコース:12月29日(最終)、1月5日(開始)
* **資源物1(びん、新聞紙、ダンボール、紙パック、布類):**
* Aコース:12月18日(最終)、1月8日(開始)
* Bコース:12月19日(最終)、1月9日(開始)
* Cコース:12月15日(最終)、1月5日(開始)
* Dコース:12月16日(最終)、1月6日(開始)
* **資源物2(かん、ペットボトル、雑誌、雑がみ):**
* Aコース:12月25日(最終)、1月15日(開始)
* Bコース:12月26日(最終)、1月16日(開始)
* Cコース:12月22日(最終)、1月12日(開始)
* Dコース:12月23日(最終)、1月13日(開始)
* **容器包装プラスチック類:**
* 全地域(水曜日):12月24日(最終)、1月7日(開始)
* **容器包装以外のプラスチック類:**
* Aコース:12月15日(最終)、1月5日(開始)
* Bコース:12月16日(最終)、1月6日(開始)
* Cコース:12月18日(最終)、1月8日(開始)
* Dコース:12月19日(最終)、1月9日(開始)
* **もやさないごみ・有害ごみ・粗大ごみ:**
* Aコース:12月22日(最終)、1月12日(開始)
* Bコース:12月23日(最終)、1月13日(開始)
* Cコース:12月25日(最終)、1月15日(開始)
* Dコース:12月26日(最終)、1月16日(開始)
ごみの搬入は、2025年は12月30日(火)午後4時まで可能です。
2026年は1月5日(月)午前8時30分から受け入れます。
年末は混雑が予想されるため、余裕をもって搬入の準備をお願いします。
(12月31日~1月4日は搬入できません。)
各集積所へは、当日の午前8時までにお出しください。午前8時以降の排出はご遠慮ください。
2025年のごみ収集最終日と2026年の開始日は以下の通りです。
* **もやすごみ:**
* A・Cコース:12月30日(最終)、1月6日(開始)
* B・Dコース:12月29日(最終)、1月5日(開始)
* **資源物1(びん、新聞紙、ダンボール、紙パック、布類):**
* Aコース:12月18日(最終)、1月8日(開始)
* Bコース:12月19日(最終)、1月9日(開始)
* Cコース:12月15日(最終)、1月5日(開始)
* Dコース:12月16日(最終)、1月6日(開始)
* **資源物2(かん、ペットボトル、雑誌、雑がみ):**
* Aコース:12月25日(最終)、1月15日(開始)
* Bコース:12月26日(最終)、1月16日(開始)
* Cコース:12月22日(最終)、1月12日(開始)
* Dコース:12月23日(最終)、1月13日(開始)
* **容器包装プラスチック類:**
* 全地域(水曜日):12月24日(最終)、1月7日(開始)
* **容器包装以外のプラスチック類:**
* Aコース:12月15日(最終)、1月5日(開始)
* Bコース:12月16日(最終)、1月6日(開始)
* Cコース:12月18日(最終)、1月8日(開始)
* Dコース:12月19日(最終)、1月9日(開始)
* **もやさないごみ・有害ごみ・粗大ごみ:**
* Aコース:12月22日(最終)、1月12日(開始)
* Bコース:12月23日(最終)、1月13日(開始)
* Cコース:12月25日(最終)、1月15日(開始)
* Dコース:12月26日(最終)、1月16日(開始)
ごみの搬入は、2025年は12月30日(火)午後4時まで可能です。
2026年は1月5日(月)午前8時30分から受け入れます。
年末は混雑が予想されるため、余裕をもって搬入の準備をお願いします。
(12月31日~1月4日は搬入できません。)
年末年始のごみ収集スケジュール、細かく確認しておかないと、うっかり出し損ねてしまいそうですよね。特に資源ごみの開始日がコースによってバラバラなのが、ちょっとしたパズルみたいで面白いです。でも、ちゃんと把握しておけば、年明けのすっきりしたスタートに繋がるはず。私も気をつけます。
そうなんですよね、コースによって開始日が違うのは、ちょっと混乱しやすいかもしれません。でも、こうやって事前にしっかりお知らせがあると、とても助かります。私も、年明け早々ごみで困らないように、この情報を印刷して冷蔵庫に貼っておこうかと思っています。