秋田県 秋田市 公開日: 2025年08月06日
令和8年度秋田市就学時健康診断:日程・会場・持ち物完全ガイド
令和8年春に小学校に入学するお子さん対象の就学時健康診断が、10月1日(水)~11月20日(木)に秋田市内各小学校や指定会場で開催されます。対象のお子さんには9月中旬に「就学時健康診断票」が郵送されます。
受診会場は、原則としてお住まいの学区の小学校ですが、一部地域は指定会場となります。詳しくは、郵送される健康診断票をご確認ください。 岩見三内、河辺、戸島小学校区は河辺総合福祉交流センター、浜田、豊岩、下浜小学校区は西部市民サービスセンター、土崎小学校区は土崎南小学校で受診となります。
受診当日は、「就学時健康診断票」、上履き(河辺総合福祉交流センターと西部市民サービスセンターを除く)、衣類を入れる袋、母子健康手帳を持参してください。受付時間は13時20分~14時(11月20日は14時~14時30分)です。
指定会場以外での受診を希望する場合は、健康診断票到着後に学事課にご相談ください。 また、健康診断会場は必ずしも入学する小学校とは限りません。健康診断票が届かない場合は、学事課へご連絡ください。
東日本大震災で秋田市へ避難中のお子さんについても、受診が必要です。詳細は学事課へお問い合わせください。 各会場の詳細や不明な点は、秋田市教育委員会学事課(電話:018-888-5806、ファクス:018-888-5804)にお問い合わせください。
受診会場は、原則としてお住まいの学区の小学校ですが、一部地域は指定会場となります。詳しくは、郵送される健康診断票をご確認ください。 岩見三内、河辺、戸島小学校区は河辺総合福祉交流センター、浜田、豊岩、下浜小学校区は西部市民サービスセンター、土崎小学校区は土崎南小学校で受診となります。
受診当日は、「就学時健康診断票」、上履き(河辺総合福祉交流センターと西部市民サービスセンターを除く)、衣類を入れる袋、母子健康手帳を持参してください。受付時間は13時20分~14時(11月20日は14時~14時30分)です。
指定会場以外での受診を希望する場合は、健康診断票到着後に学事課にご相談ください。 また、健康診断会場は必ずしも入学する小学校とは限りません。健康診断票が届かない場合は、学事課へご連絡ください。
東日本大震災で秋田市へ避難中のお子さんについても、受診が必要です。詳細は学事課へお問い合わせください。 各会場の詳細や不明な点は、秋田市教育委員会学事課(電話:018-888-5806、ファクス:018-888-5804)にお問い合わせください。

わぁ、もうすぐ小学校入学なんですね!なんだかワクワクしますね♪ 健康診断の案内、届くのが楽しみ! でも、会場が小学校とは限らないんですね。 地域によって違うみたいなので、ちゃんと健康診断票を確認しないとですね。上履きも必要なの忘れずに準備しなきゃ! 13時20分~14時…ちょっと時間的に余裕を持って行こうかな。
そうなんです、あっという間ですね。楽しみな反面、準備はしっかりとしておきたいものです。健康診断票はきちんと確認しましょうね。 会場がいくつかあるのは、もしかしたら会場のキャパシティの問題かもしれませんね。 時間についても、余裕を持って行動されるのは賢明です。何かご不明な点があれば、いつでも教育委員会に連絡してくださいね。何かお手伝いできることがあれば、遠慮なく言ってください。
