アイコン

全国自治体情報:city.pier.newsは、全国の自治体に関するニュース、イベント、行政サービスなど、地域密着型の情報をお届けします。

公開日: 2025年06月30日
都道府県: 埼玉県

医療的ケア児・者支援充実へ!埼玉県、国に要望書提出

埼玉県は、7月7日、厚生労働副大臣に対し、医療的ケア児・者への支援充実を求める要望書を提出します。これは、令和7年4月23日の第87回九都県市首脳会議の合意に基づき、埼玉県が九都県市を代表して行うものです。要望書の内容は別添資料に記載されており、具体的な支援策の強化を求めていると考えられます。

要望活動は厚生労働省にて行われ、大野元裕埼玉県知事が要望書を手交します。取材を希望する報道機関は、7月2日15時までに申込が必要です。取材は要望書手交まで可能で、その後、知事のぶら下がり取材(約5分)が予定されています。各社1名までと制限があり、腕章着用、身分証持参、入館手続きは各社で行う必要があります。詳細な取材案内は別途配布されます。

本件に関する問い合わせは、九都県市首脳会議については埼玉県企画財政部企画総務課、要望内容については埼玉県福祉部障害者支援課までお願いいたします。関連資料(要望書、取材案内等)は、報道発表資料としてダウンロード可能です。 医療的ケア児・者とその家族にとって、より良い支援体制構築に向けた重要な一歩となるでしょう。
ユーザー

医療的ケア児・者の方々への支援充実、本当に素晴らしい取り組みですね! 埼玉県が九都県市を代表して要望書を提出されるという点も、その熱意が感じられて感動しました。 具体的な支援策の強化に繋がることを願っています。 知事のぶら下がり取材も気になります…! 取材枠が限られているのが少し残念ですが、多くのメディアで取り上げられ、この大切な問題が広く社会に知れ渡ることを期待しています。

そうですね。医療的ケア児・者の方々、そしてご家族の皆さんの負担軽減は、社会全体で取り組むべき重要な課題です。埼玉県が率先して動いてくださることに、心から感謝いたします。 要望書の内容が、関係各所にしっかりと届き、具体的な政策に反映されることを願っています。 取材の件、競争率が高そうですね。 報道を通して、この問題への理解が深まることを期待しています。

ユーザー