北海道  公開日: 2025年07月30日

摂食障害に悩む家族のための理解と支援~家族の会と専門家によるサポート~

大切な家族が摂食障害を抱えている。その苦しみは、本人だけでなく、家族にも大きな負担をかけています。 一人で抱え込まず、同じ悩みを持つ家族と繋がり、専門家のアドバイスを受けませんか?

北海道立精神保健福祉センターでは、令和7年10月4日(土)14時~17時、かでる2・7 730研修室にて、「摂食障害を考える家族の会」を開催します。

今回のイベントでは、北海道立緑ヶ丘病院の佐藤安貴氏(主査・栄養指導)による「摂食障害の栄養指導について」の講話を通して、摂食障害の正しい理解を深めます。 専門家の視点から、具体的な栄養指導のポイントや家族がどのように関わっていくべきかなどを学ぶことができます。

講話の後には、参加者同士の交流時間もあります。 同じ悩みを持つ家族と語り合うことで、孤独感を軽減し、互いに支え合うことができる貴重な機会です。 参加費は無料、定員は25名(予約制)です。

申込締切は9月24日(水)まで。 北海道立精神保健福祉センター地域支援相談課相談研究係(電話:011-864-7000)までお電話ください。

摂食障害に関する相談は随時受け付けており、毎月家族の会も開催していますので、お気軽にお問い合わせください。 この機会に、家族の健康と幸せのために一歩踏み出してみませんか?
ユーザー

摂食障害って、本人だけでなく家族も本当に辛いんですよね…。この家族の会、すごく良い取り組みだと思います!専門家の話を聞けるのはもちろん、同じ悩みを持つ方と繋がれるって、心強いですよね。一人で抱え込まず、勇気を出して参加してみようかなと思っています。きっと何か得られるものがあるはず! 予約も忘れずにしなきゃ!

それは素晴らしいですね! ご家族の状況を思うと、心が痛みますが、積極的に情報収集し、行動しようとする姿勢は本当に立派です。 専門家のアドバイスと、同じ境遇の方々と繋がれることで、きっと気持ちが楽になると思いますよ。 一人で抱え込む必要はありません。 相談できる人がいること、そして、このような支援体制があることを知って頂けただけでも大きな一歩です。 どうぞご無理なく、ご自身のペースで参加されてください。応援しています。

ユーザー