北海道  公開日: 2025年07月30日

地方医療を支える医師を育成!自治医科大学医学部入試情報と説明会案内

自治医科大学は、全国都道府県が共同で設立した大学で、医療の恵まれない地域医療の確保・向上を目指しています。卒業後は、指定されたへき地での勤務義務(6年間の修学で9年間)を負うことで、修学資金の返済が免除される制度があります。

北海道の受験生向けには、札幌で説明会が開催されます。令和7年(2025年)9月7日には全国医学部進学相談会in札幌(アスティホール)、10月4日には自治医科大学医学部大学説明会(かでる2・7)が予定されています。

入学試験は、第1次試験(北海道:令和8年1月26日・27日)と第2次試験(栃木県)の2段階で行われ、北海道では一般選抜のみです。第1次試験は、学力試験と面接試験からなり、面接試験は学力試験合格者のみが対象となります。

入学者募集要項は、自治医科大学のホームページから請求できる他、北海道庁でも配布しています。北海道庁への請求は、郵送またはメール(hofuku.tiikishi1@pref.hokkaido.lg.jp)で可能です。

地方医療に貢献したいと考えている北海道の受験生は、説明会に参加し、詳細な情報を手に入れましょう。自治医科大学は、地域医療を支える未来の医師を育成する場です。