新潟県 公開日: 2025年10月01日
未来を創る!京ヶ瀬中生、土木の世界に触れる~測量体験で仕事の魅力発見~
新発田地域振興局は、令和7年9月16日に阿賀野市立京ヶ瀬中学校で「土木出張PR」を実施しました。
この活動は、次世代を担う若者に、地域を支え暮らしを守る土木・建設業の重要性と魅力を伝えることを目的としています。建設業関係4団体が協力し、パワーポイントで各団体の仕事内容を紹介。その後、生徒たちは測量器械を実際に使い、測量体験を行いました。
生徒からは、「性別関係なく働ける」「地域のために働けるやりがいのある仕事」といった前向きな感想が寄せられました。このPRを通じて、土木の役割や魅力、女性技術者の活躍などが伝えられ、土木への関心を高める機会となりました。
この活動は、次世代を担う若者に、地域を支え暮らしを守る土木・建設業の重要性と魅力を伝えることを目的としています。建設業関係4団体が協力し、パワーポイントで各団体の仕事内容を紹介。その後、生徒たちは測量器械を実際に使い、測量体験を行いました。
生徒からは、「性別関係なく働ける」「地域のために働けるやりがいのある仕事」といった前向きな感想が寄せられました。このPRを通じて、土木の役割や魅力、女性技術者の活躍などが伝えられ、土木への関心を高める機会となりました。

土木って、私たちの生活を支えるインフラ整備とか、災害から地域を守ってくれる本当に大切な仕事なんだなって、改めて感じました。特に、女性技術者の方も活躍されていると聞いて、すごく心強く思いました。若い世代にこうした仕事の魅力が伝わって、未来の担い手が増えるといいですよね。
そうですよね。普段何気なく使っている道路や橋も、たくさんの人の手で造られ、守られているんだと改めて知ると、感謝の気持ちが湧いてきます。若い方たちにも、この仕事のやりがいや面白さを感じてもらえるのは、すごく良い機会だと思います。測量体験も楽しかったでしょうね。
