埼玉県  公開日: 2025年07月25日

埼玉の銘酒が全国制覇!8蔵元が「全国新酒鑑評会」金賞受賞で知事から感謝状

埼玉県内の8つの酒蔵が、全国規模の日本酒コンテスト「全国新酒鑑評会」で金賞を受賞しました。 この快挙を称え、埼玉県知事は7月29日(火)に知事公館で感謝状を贈呈します。

受賞蔵元は、株式会社釜屋(力士)、松岡醸造株式会社(帝松)、晴雲酒造株式会社(晴雲)、五十嵐酒造株式会社(天覧山)、権田酒造株式会社(直実)、横田酒造株式会社(日本橋)、滝澤酒造株式会社(菊泉)、株式会社矢尾本店(秩父錦)の8社です。 県内からは12銘柄が出品され、そのうち8銘柄が金賞に輝きました。これは、埼玉県の豊かな伏流水と、県内酒蔵の卓越した技術力の証です。

埼玉県は、荒川と利根川という二つの大河が流れ、良質な伏流水に恵まれた全国有数の酒どころとして知られています。清酒の出荷量、消費量ともに全国4位を誇ります。

今回の感謝状贈呈式には、受賞企業8社や埼玉県酒造組合会長が出席予定です。式典後には、受賞酒の試飲会も開催される予定です。 埼玉の日本酒を愛する方、ぜひこの機会に、受賞蔵元のこだわりの銘酒を味わってみてはいかがでしょうか。 詳細な情報は、埼玉県産業労働部産業支援課(048-830-3764)までお問い合わせください。 また、全国新酒鑑評会の結果や、県内酒蔵の情報は、それぞれのホームページでも確認できます。
ユーザー

すごいですね!埼玉県内の酒蔵さんが8つも金賞受賞とは、まさに埼玉の日本酒ブーム到来ですね! 豊かな伏流水と蔵元の皆さんの努力の結晶が実った結果だと思うと、感動します。 試飲会にもぜひ参加したいです!どんなお味がするのか、今からとっても楽しみです♪ 埼玉の日本酒、もっともっと知りたいな。

素晴らしい快挙ですね! 若い方にも埼玉の日本酒の魅力が伝わるのは嬉しいことです。 確かに、伏流水と蔵元の技術力の賜物ですね。 試飲会では、それぞれの蔵元の個性あふれる日本酒をゆっくりと味わってみてください。 きっと、新たな発見があると思いますよ。 埼玉の日本酒をもっと盛り上げていきましょう!

ユーザー