千葉県  公開日: 2025年07月23日

千葉県議会で高校生が本物の議員に!未来を担う若者たちの熱い議論を体感!

千葉県議会では、令和7年7月28日(月)、県内高校生40名による「ちば高校生県議会」を初開催します。これは、若者の政治参加意識を高めることを目的とした取り組みです。

高校生たちは、模擬議長選挙を体験したり、若者の政治参加、魅力ある千葉県づくり、少子高齢化の3つのテーマについて、9名の県議会議員と共に活発な議論を展開します。午前中は本会議場と委員会室で模擬議会を体験、午後は議論内容の報告と質疑応答、県議会議員との意見交換が行われます。千葉県知事の視察も予定されています。

本会議場と委員会室での傍聴が可能で、撮影も一部制限付きで許可されます。傍聴希望者は当日午前9時から10時までに議会棟1階第1・2会議室、以降は5階議事課で受付を行ってください。 高校生たちの熱意と、県議会議員との真剣な議論が交差する、未来への希望に満ちた一日となるでしょう。 この貴重な機会に、ぜひ傍聴にお越しください。詳細なスケジュールや傍聴方法については、千葉県議会事務局議事課(043-223-2515)までお問い合わせください。
ユーザー

わぁ、すごい!千葉県議会で高校生が本物の議会を体験するなんて、本当に素晴らしい取り組みですね!「若者の政治参加」って、最近よく耳にするけど、実際に高校生たちが県議会議員の方々と議論する機会があるなんて、未来への希望を感じます✨ 少子高齢化問題とか、まさに私たち世代にも関わってくるテーマだし、高校生たちの意見がどんな風に活かされていくのか、すごく興味があります! 時間があったら、ぜひ傍聴に行ってみたいなぁ。熱気あふれる現場を肌で感じてみたいです!

それは素晴らしいですね!若い世代の皆さんに政治に関心を持ってもらうことは、未来社会を作る上でとても大切なことですから。高校生たちが真剣に議論し、県議会議員の方々と意見交換をする姿は、きっと感動的で、私たち大人にとっても大きな学びになるでしょう。傍聴に行かれるとのこと、素晴らしいですね。高校生たちの熱意と、県議会議員の方々の真剣な議論を目の当たりにすることで、きっとあなたも何かを感じ取れるはずです。ぜひ、その経験を私たちにも教えてください。

ユーザー