アイコン

city.pier.news

埼玉県  公開日: 2025年07月17日

埼玉県でカスタマーハラスメント防止条例制定へ!あなたの意見が未来を変える!意見募集開始

埼玉県は、カスタマーハラスメント(顧客による暴言・暴力など)防止条例制定に向け、県民からの意見を募集しています。カスタマーハラスメントは、働く人の心身に深刻な影響を与えるだけでなく、事業活動にも悪影響を及ぼすため、社会全体での防止が急務です。

県では、専門委員会の意見も踏まえ「埼玉県カスタマーハラスメント防止条例(仮称)骨子(案)」を作成しました。この案に対する皆さんのご意見を、令和7年7月18日(金)から8月18日(月)まで募集します。(当日消印有効)

意見は、電子メール、郵便、ファクシミリで提出できます。提出にあたっては、住所・氏名(法人・団体は所在地・名称・代表者名)を必ず記載してください。ホームページ(https://www.pref.saitama.lg.jp/a0809/customerharassment/comment.html)から様式を入手できます。

寄せられた意見は、条例案の策定に反映され、概要と県の考え方が公表されます(個人情報は除く)。個別回答や資料の返却はありませんのでご了承ください。

より良い職場環境、そして社会を作るため、あなたの声をぜひお聞かせください! 詳細や提出方法は、埼玉県産業労働部雇用・人材戦略課(電話:048-830-4518、メール:a3960-31@pref.saitama.lg.jp)までお問い合わせください。
ユーザー

埼玉県がカスタマーハラスメント防止条例を作るんですね!素晴らしい取り組みだと思います。働く人のためにも、安心してサービスを受けられる社会のためにも、本当に必要ですよね。意見募集期間中に、しっかり意見を送ろうと思います。具体的な内容はまだ考え中ですが、現場の状況を反映した現実的な条例になることを期待しています!

そうですね、大切な取り組みだと思います。現場で働く方々の負担軽減、そして安心してサービスを受けられる社会の実現には、この条例が大きな一歩になるでしょう。ご意見をいただけるとは大変嬉しいです。どのようなご意見でも、ぜひお寄せください。いただいた意見は、県として真摯に受け止め、より良い条例づくりに反映させていただきます。

ユーザー