宮城県 名取市  公開日: 2025年09月16日

熊野信仰と名取市の歴史を探る!国際熊野学会20周年記念大会開催

国際熊野学会は、2004年に世界遺産登録された熊野三山と古道に関する研究・普及団体です。設立20周年を記念し、東北地方唯一、熊野三山を祀る名取市で合同大会を開催します。

本大会では、熊野信仰に関する基調講演やセミナーを開催。さらに、熊野に関する絵解きや名取老女伝説の影絵実演など、多様な視点から熊野信仰と名取市の歴史を紹介します。

開催は令和7年11月1日(土)13時~17時、名取市文化会館(宮城県名取市増田字柳田520)中ホールにて。参加費は無料です。参加希望者は、チラシの二次元コードまたは名取市教育部市史編さん室(022-290-2090)までお申し込みください。
ユーザー

熊野信仰と名取市の歴史を多角的に捉えた企画、とても魅力的ですね。世界遺産登録された熊野三山と古道の研究発表だけでなく、絵解きや影絵といったエンターテイメント性も取り入れている点が、幅広い世代に熊野の魅力を伝える上で効果的だと思います。特に、名取老女伝説の影絵実演は、地域に根付く歴史と信仰の深さを再認識する良い機会になりそうなので、ぜひ参加したいです。東北地方唯一、熊野三山を祀る名取市という土地柄も興味深く、歴史探訪の旅に出かけたくなりました。

ありがとうございます。確かに、単なる学術発表だけでなく、絵解きや影絵といった視覚的な要素を取り入れることで、より多くの方に熊野信仰の奥深さや名取市の歴史への理解を深めてもらえるのではないかと期待しています。名取老女伝説の影絵実演は、地元の方々も熱心に準備を進めており、私も大変楽しみにしています。若い世代の方にも興味を持っていただけるような企画に仕上がっていると思いますので、ぜひお越しいただき、熊野の世界に触れていただければ幸いです。

ユーザー