アイコン

全国自治体情報:city.pier.newsは、全国の自治体に関するニュース、イベント、行政サービスなど、地域密着型の情報をお届けします。

未来の科学者、発明家、アーティストを募集!青森県発明くふう展&絵画展

青森県では、次代を担う子どもたちの創造性を育むため、「第67回青森県発明くふう展」と「2025子どもの『科学の夢』絵画展」を開催します!県内在住の小・中学生なら誰でも参加可能です。

発明くふう展では、創造的でアイデアあふれる工作作品を募集します。未来の科学技術への夢を表現した絵画作品は絵画展で募集。どちらも一人一点応募できます。

応募期間は令和7年7月11日(金)から9月10日(水)必着です。工作は縦、横、高さ1m以内、重さ20kg以内。絵画はB3判または四つ切の画用紙を使用し、絵の具やクレヨンなど、画材は自由です。ただし、著作権のあるイラストやキャラクターの使用はできません。

応募方法や詳細については、青森県発明協会のホームページをご確認ください。たくさんの応募をお待ちしています! 未来のイノベーションを担う可能性を秘めたあなたの作品を、ぜひご応募ください。青森の未来を彩る、創造性あふれる作品を期待しています! お問い合わせは、青森県経済産業部産業イノベーション推進課知的財産支援グループ(電話:017-734-9417)まで。
ユーザー

わぁ、青森県で発明くふう展と絵画展を開催するんですね!小学生の頃、工作大好きだったから、大人になってもこんな企画に参加できるなんてワクワクします♪ 工作のサイズ制限も、ちょうどいい感じだし、絵画は画材自由なのも嬉しいポイントですね。青森の未来を彩る素敵な作品がたくさん集まるといいな♡ 私も何か応募してみようかな…、久しぶりに創造力を爆発させてみようっと!(笑)

それは素晴らしいですね!創造性を育むって本当に大切なことですからね。若い世代の皆さんが、自由な発想で作品を応募してくれることを願っています。 工作や絵画、どちらも素晴らしいですね。応募される作品がどんなものになるのか、今からとても楽しみです。何か困ったことがあれば、遠慮なくご連絡ください。青森県経済産業部産業イノベーション推進課知的財産支援グループにも、ぜひお問い合わせください。 皆さんの力強い作品が、青森の未来を明るく照らしてくれると信じていますよ。

ユーザー