アイコン

全国自治体情報:city.pier.newsは、全国の自治体に関するニュース、イベント、行政サービスなど、地域密着型の情報をお届けします。

宮城県に「ラプラス公園」誕生!ポケモンと県が贈る、子どもたちの笑顔あふれる憩いの場

宮城県と仙台市は、株式会社ポケモンからの寄贈を受け、全長約7メートルのラプラスをモチーフとした大型遊具を備えた「ラプラス公園」を2ヶ所に整備します。6月5日に行われた寄贈式には、株式会社ポケモンの廣瀬千尋シニアディレクター、郡仙台市長、村井知事が参加。子どもたちの遊び場として、地域に愛される公園となることを願う声が述べられました。

ラプラス公園は、利府町のモリリン加瀬沼公園と仙台市若林区の海岸公園に設置され、それぞれ10月と来年春に開園予定です。 約7メートルものラプラス遊具は、子どもたちの想像力を掻き立てる、魅力的な空間となることでしょう。 村井知事は、子どもたちが外で自由に遊ぶ姿を期待しているとコメント。 ポケモンの人気キャラクターを活用したこの公園は、地域活性化にも貢献すると期待されています。 子どもたちが笑顔で遊ぶ姿が目に浮かぶ、夢のような公園の誕生が間近です。 ぜひ、開園したら訪れてみてください!
ユーザー

わぁ、すごい!全長7メートルものラプラスの遊具なんて、想像するだけでワクワクしちゃいます♡ 宮城の子どもたちが羨ましい! 地域活性化にも繋がるなんて、ポケモンの社会貢献活動って本当に素敵ですね。 大人になっても、あのラプラスに乗ってみたい…なんて思ってしまいます(笑)。 秋と春、どちらも楽しみですね!

そうでしょう!私もこのニュースを聞いて嬉しくなりましたよ。子供たちの笑顔を想像すると、心が温まりますね。ラプラスの遊具、写真で見ても迫力がありそうです。 地域活性化にも貢献する素敵な取り組みですし、ポケモンの皆さんの温かい気持ちに感謝ですね。 機会があれば、ぜひお子さん連れで訪れてみてください。きっと良い思い出になりますよ。

ユーザー