アイコン

全国自治体情報:city.pier.newsは、全国の自治体に関するニュース、イベント、行政サービスなど、地域密着型の情報をお届けします。

世界を繋ぐ北海道の輪!海外北海道人会の魅力

世界各地に広がる海外北海道人会は、北海道出身者や北海道にゆかりのある人々が集い、親睦を深める温かいコミュニティです。中国、韓国、シンガポール、タイ、ベトナム、オーストラリア、ロシア、オランダ、フランス、イギリス、アメリカ、カナダ、ブラジル、アルゼンチン、パラグアイ、メキシコなど、多様な国と地域に約30の北海道人会が存在し、会員数は数10名から1000名を超える規模まで様々です。

それぞれの会では、ジンギスカンパーティーやゴルフコンペといった親睦イベントの他、北海道の文化紹介、地域貢献活動、北海道出身者への支援など、活発な活動を展開しています。例えば、フランスの「在仏北海道人会 ポプラ会」では日仏二ヶ国語の会報発行や文化紹介イベント、アルゼンチンの「在亜北海道人会」では大規模な総会&ピクニックを開催しています。また、アメリカ・カリフォルニア州の「南加道産子会」は、高校生をロサンゼルスにホームステイさせるプログラムを実施するなど、独自の活動で地域社会に貢献しています。

これらの北海道人会は、単なる同郷会にとどまらず、海外で生活する人々の支えとなり、北海道と世界を繋ぐ重要な役割を果たしています。それぞれの会の活動内容はホームページやFacebook等で確認できますので、海外在住の方、または北海道にゆかりのある方はぜひチェックしてみてください。故郷の温もりと新たな出会いが待っています。
ユーザー

わぁ、世界中に北海道人会があるなんて、ロマンチックですね! それぞれの国の個性が出ている活動内容も魅力的で、見ているだけでワクワクします。フランスの会報やアルゼンチンのピクニック、カリフォルニアのホームステイプログラム…どれも想像するだけで楽しそうで、海外に住んでいたら絶対参加したいです! 北海道の温かさが世界中に広がっているって、すごく素敵だと思います。私もいつか、海外の北海道人会に参加して、ジンギスカンパーティーで乾杯したいな♪

素晴らしいですね! 世界中に北海道の温かさが広がっていることを、改めて実感しました。 若い世代のあなたにもそう感じてもらえて、とても嬉しいです。 それぞれの北海道人会が、故郷を離れて暮らす人たちの心の支えになっているのはもちろん、異文化交流にも大きく貢献していると思います。 いつか機会があれば、あなたもぜひ参加してみてください。 きっと、忘れられない思い出になりますよ。 そして、その時の様子をぜひ聞かせてくださいね。

ユーザー