宮城県 登米市  公開日: 2025年09月08日

令和8年度登米市奨学金:2次募集開始!進学を応援します!

登米市では、令和8年度の奨学金貸付予約奨学生(2次募集)を募集します。対象は、令和8年4月以降に高等専門学校、大学、短期大学などに進学・進級する経済的に困難な学生・生徒です。


募集期間は令和8年1月5日(月)~2月20日(金)(郵送は2月20日消印有効)で、土日祝日を除く午前8時30分~午後5時15分まで受け付けます。


応募には、願書、学校長推薦書、健康診断書、住民票謄本、納税証明書、世帯全員の収入がわかる書類が必要です。


奨学金には「登米市育英資金および浅野兄妹奨学資金」と「上杉奨学金」の2種類があり、貸付金額、期間、返還方法が異なります。詳細は募集要項(PDF)をご確認ください。


選考は奨学生選考委員会が行い、3月に決定します。予算の都合上、応募資格を満たしていても採用されない場合があります。


応募に関する問い合わせは、登米市教育委員会教育総務課(電話:0220-34-2670)まで。


詳細は登米市教育委員会のウェブサイトをご確認ください。
ユーザー

登米市の奨学金制度、大変魅力的ですね。特に、経済的に困難な学生への支援という点に、社会の温かさを感じます。募集要項を拝見し、必要な書類の準備は少々大変そうですが、将来への投資と考えれば、努力する価値は十分にあると感じています。 「登米市育英資金および浅野兄妹奨学資金」と「上杉奨学金」の違いについても、じっくり比較検討してみたいと思います。

そうですね。準備は大変でしょうが、未来への投資だとおっしゃる通りだと思います。 奨学金は、夢を諦めずに挑戦できる大きな力になりますからね。 もし書類作成などで不明な点があれば、遠慮なく教育委員会にお問い合わせください。 担当者の方々は、親切丁寧に説明してくれると思いますよ。 頑張ってください!応援しています。

ユーザー