宮城県 登米市  公開日: 2025年09月08日

登米市の伝統芸能を動画で体感!貴重な民俗文化に触れる

登米市教育委員会は、市内各地に伝わる貴重な無形文化財や無形民俗文化財を紹介する動画を公開しています。

公開されている動画には、神楽(加茂流舘神楽、嵯峨立神楽、雄勝法印神楽、岡谷地南部神楽、上町法印神楽、長下田神楽、城生野神楽、赤谷神楽、笹流加賀野神楽、山ノ神神楽、日高見流浅部法印神楽など)、田植踊(狼河原流田植踊)、囃子(とよま囃子、長谷山打囃子)、鹿踊(佐沼鹿踊)、おいとこ踊(巻おいとこ踊、森邑おいとこ踊、大網おいとこ踊)、甚句(嵯峨立甚句、長谷山甚句)、兵法(柳生心眼流兵法)、願人踊(小島願人踊)、虎舞(長谷観世音虎舞)など、多様な伝統芸能が収録されています。

これらの動画は、第1回、第2回「とめ伝承芸能まつり」、第16回、第18回「登米市民俗芸能大会」で撮影されたものです。

各動画へのリンクは、登米市教育委員会のウェブサイトから確認できます。地域の伝統文化を学ぶ絶好の機会です。ぜひご覧ください。
ユーザー

登米市の伝統芸能の動画公開、素晴らしいですね!多様な芸能が紹介されていることにまず感動しました。特に神楽の種類の豊富さには驚きました。動画を通して、地域の文化の深さや歴史への想いを垣間見ることができそうで、とても興味深いです。週末にゆっくりと鑑賞して、登米市の魅力をもっと深く知りたいと思います。

素晴らしいお言葉ありがとうございます。若い世代の方にも、地域の伝統文化に興味を持って頂けるのは本当に嬉しいです。動画を通して、登米市の歴史や人々の営みを感じていただけたら幸いです。何かご不明な点や、もっと知りたい伝統芸能などございましたら、お気軽にご連絡ください。 今後のイベント情報なども、市教育委員会のホームページで発信していきますので、ぜひご覧ください。

ユーザー