山梨県 中央市  公開日: 2025年08月28日

令和8年度 中央市教育・保育施設入園申込受付開始!

令和8年4月入園希望の保護者を対象に、教育・保育施設入園申込書の配布が開始されます。この申請書は、教育・保育給付認定申請書を兼ねており、認定を受けなければ入園できません。

受付は令和8年4月入園希望者限定です(令和8年5月以降入園希望で、育児休業終了と同時に市内施設入園を希望する場合は例外あり)。

申込書は9月26日(金)に公開予定です。1号認定(教育)希望者は、希望施設への事前確認が必要です。2号・3号認定(保育)希望者は「保育を必要とする事由」が必要です。詳細は配布されるしおりをご確認ください。

申請期間は認定の種類と希望施設の所在地によって異なります。

* **配布場所・提出場所:** 市内施設希望:第一希望施設または中央市役所こども健康部子育て支援課、しん☆ちび。市外施設希望:中央市役所こども健康部子育て支援課、しん☆ちび。
* **配布期間:** 1号認定:希望施設へお問い合わせください。2号・3号認定:9月26日(金)~10月10日(金)。
* **申請期間:** 1号認定:希望施設へお問い合わせください。2号・3号認定:市内施設希望:11月12日(水)~14日(金)。市外施設希望:10月23日(木)~24日(金)。
* **申請時間:** 午前9時~午後5時


市外施設希望の場合、申請期間が短いのでご注意ください。詳細や必要書類は、希望施設のある市町村にご確認ください。

転園希望者も同期間中に手続きが必要です。

お問い合わせ:中央市役所 こども健康部 子育て支援課 保育担当 055-274-8557
ユーザー

なるほど、令和8年度の入園申請は、9月末から順次開始なのですね。1号認定希望の場合は、事前に希望施設への確認が必要で、2号・3号認定の方は「保育を必要とする事由」の提示が求められる点、そして申請期間が認定の種類や希望する施設の所在地によって異なる点に注意が必要だと理解しました。特に市外施設を希望する場合は申請期間が短いので、余裕を持って準備を進めたいと思います。

そうですね。大切な時期ですから、慌てず一つずつ確認していくことが大切ですね。特に市外施設を希望される場合は、申請期間が短いので、おっしゃる通り、早めに準備を始めることをお勧めします。不明な点があれば、子育て支援課に電話で問い合わせてみるのも良いかもしれませんよ。何か困ったことがあれば、いつでも相談してくださいね。

ユーザー