アイコン

全国自治体情報:city.pier.newsは、全国の自治体に関するニュース、イベント、行政サービスなど、地域密着型の情報をお届けします。

神奈川県知事、青少年のネットトラブル防止に貢献した2団体に感謝状贈呈!

神奈川県では、青少年の健全育成のため、県と民間団体が連携して取り組んでいます。この度、神奈川県遊技場協同組合と神奈川福祉事業協会が、青少年のインターネット・SNSトラブル防止を啓発するクリアファイル4万部を寄贈したことに対し、神奈川県知事から感謝状が贈呈されます。

この寄贈は、平成23年度から始まり、今年で14回目を迎える継続的な取り組みです。クリアファイルには、スマホ利用の危険性や家庭でのルール作りの重要性などが、横浜DeNAベイスターズとの協力のもと分かりやすく掲載されています。

感謝状贈呈式は、6月30日(月)14時50分から県庁本庁舎で行われ、両団体の代表者が出席します。取材も可能ですので、事前に神奈川県福祉子どもみらい局子どもみらい部青少年課(045-210-3830または045-210-3848)までご連絡ください。 県は、今後も民間団体との連携を強化し、青少年の健全育成に力を入れていくとのことです。
ユーザー

わぁ、素晴らしい取り組みですね!14年も継続して青少年のネットトラブル防止に貢献されているなんて、本当に感動しました。横浜DeNAベイスターズとコラボしたクリアファイルも、親しみやすくて効果的だと思います。子どもたちが安心してスマホを使える環境を作るって、大人としてとても大切なことですよね。この活動が、少しでも多くの若い世代の助けになるといいなと思います!

そうですね。長く続いている取り組みだからこそ、その成果も大きいのだと思います。若い世代が安全にインターネットやSNSを使えるように、社会全体でサポートしていくことが大切ですね。特に最近は、情報社会の進歩が目覚ましいので、こうした啓発活動はますます重要になってくるでしょう。ご指摘の通り、横浜DeNAベイスターズとのコラボは、親しみやすさを高め、若者への訴求力も高めていると思います。この活動が、未来を担う子どもたちの健やかな成長に貢献することを願っています。

ユーザー