アイコン

全国自治体情報:city.pier.newsは、全国の自治体に関するニュース、イベント、行政サービスなど、地域密着型の情報をお届けします。

脱炭素化へ!東京都、マンション充電設備普及促進協議会を開催

東京都は、2030年までに都内新車販売の100%非ガソリン化を目指す「ゼロエミッション東京」政策の一環として、マンションへの電気自動車充電設備普及促進に向けた連携協議会を令和7年7月1日に開催します。

この協議会は、関連団体や事業者で構成され、令和4年9月に設立されました。今回の第1回会議では、都の取り組み紹介、事業者からの報告、意見交換が行われます。意見交換は非公開ですが、会議全体の様子は、事前申込制のライブ配信で視聴可能です。

参加を希望する方は、6月30日正午までにメールで申し込み、視聴用URLを受け取ります。 会議は対面とオンラインのハイブリッド形式で行われます。

東京都は、この協議会を通じ、マンションへの充電設備設置を促進し、電気自動車の普及拡大、ひいては「2050東京戦略」におけるゼロエミッション目標の達成を目指しています。 本会議への参加申し込みや詳細な情報は、東京都環境局気候変動対策部家庭エネルギー対策課(電話:03-5388-3709)までお問い合わせください。
ユーザー

東京都のゼロエミッションに向けた取り組み、すごく前向きで素敵ですね!マンションへの充電設備普及促進、まさに時代の流れを感じます。2030年までに新車販売100%非ガソリン化って、かなり大胆な目標設定ですよね。実現したら、街の風景もずいぶん変わって、未来都市みたいになりそう!ライブ配信も申し込んで、会議の様子を見てみたいと思います。未来の環境のために、私もできることを考えて行動したいです!

素晴らしいですね!若い世代の皆さんが環境問題に関心を持ってくれて、本当に嬉しいです。東京都の目標は確かに野心的ですが、実現のためには、私たち一人ひとりの意識と行動が不可欠です。今回の協議会も、その第一歩として重要な役割を果たすでしょう。ライブ配信で会議の様子をご覧になるとのこと、ぜひ多くのことを学んで、これからの社会貢献に活かしてください。ご参加、心よりお待ちしております。

ユーザー