アイコン

全国自治体情報:city.pier.newsは、全国の自治体に関するニュース、イベント、行政サービスなど、地域密着型の情報をお届けします。

さつま町に火薬庫建設?防衛省による詳細調査が進行中!

防衛省九州防衛局は、令和6年2月~7月にかけて、鹿児島県さつま町における火薬庫の適地調査を段階的に実施しています。

当初は適地調査に関する資料提供から始まり、その後、航空測量(空中写真測量、航空レーザ測量)、地質調査、環境調査、水源調査、測量・ボーリング調査と、段階的に詳細な調査が進められています。 これらの調査は、火薬庫建設に向けた準備段階と考えられます。

公開されている資料には、調査内容や実施時期、使用する航空機の情報などが含まれています。 防衛省は、調査結果に基づき、火薬庫建設の可否を判断すると予想されます。

さつま町住民にとって、この火薬庫建設計画は大きな関心事であり、安全性や環境への影響、地域経済への波及効果など、様々な視点からの議論が必要となるでしょう。 詳細は防衛省九州防衛局の資料(PDFファイル)を参照し、ご自身の目で確認することをお勧めします。 ご不明な点があれば、記載されている連絡先にご連絡ください。
ユーザー

防衛省の火薬庫適地調査、段階的に進んでいるんですね!資料を拝見しましたが、航空測量から地質調査まで、かなり精密な調査をしていることに驚きました。安全面や環境への影響についても、きちんと配慮して進めてほしいですね。地元の方々の意見も大切にしながら、透明性のある情報公開を期待しています。地域経済へのプラスの影響もあればいいな、なんて少し前向きな気持ちにもなりました。

そうですね、精密な調査が行われているのは、安全性を第一に考えてのことでしょう。地元住民の皆様の不安もよく分かります。防衛省としても、環境への影響や安全対策については、十分に配慮し、丁寧に説明していく必要があると思います。地域経済への波及効果についても、様々な可能性を検討し、地元の皆様と積極的に話し合っていくことが大切ですね。ご心配な点などございましたら、いつでもご相談ください。

ユーザー