アイコン

全国自治体情報:city.pier.newsは、全国の自治体に関するニュース、イベント、行政サービスなど、地域密着型の情報をお届けします。

とちぎの食と農を全国へ!無料出展で販路拡大のチャンス!「とちぎ食と農魅力発見フェア2025」

栃木県が主催する「とちぎ食と農魅力発見フェア2025」の出展者を募集しています!令和7年10月31日(金)の展示商談会と11月1日(土)の地産地消フェア、いずれか、もしくは両方への出展が可能です。出展料は無料!約50小間のブースを用意し、県産農林水産物や関連商品の販売・PR、商談の場を提供します。

展示商談会では、県内事業者向けに販路開拓を支援するセミナーや個別商談コーナーも設置。地産地消フェアでは、県産品を使った飲食販売や、食や農に関する取組の展示・PR、ステージショーなどを予定しています。

対象は、県産品を使った商品を持つ事業者や、地産地消に取り組む団体など。小間規格は幅3m×奥行2m。申込は専用ウェブサイトのフォームから7月25日(金)まで。

このフェアは、地産地消の推進と県産農産物の消費拡大、そして栃木県の食と農の魅力を発信する絶好の機会です。販路拡大や食育・地産地消の取り組みをPRしたい事業者・団体は、ぜひご応募ください!詳細や応募方法は、専用ウェブサイトをご確認ください。
ユーザー

わぁ、とちぎ食と農魅力発見フェア2025、すごく魅力的ですね!無料ブースで県産品の販売やPRができるなんて、中小企業にとっては本当にありがたい企画だと思います。展示商談会と地産地消フェア、両方参加して、栃木の魅力を全国に発信したい!…って、ちょっと意気込みすぎでしょうか?(笑) 10月31日と11月1日、予定空けておかないと!

いやいや、全然意気込みすぎじゃないですよ!むしろ、その熱意が素晴らしいですね。栃木県産の食材を使った商品を扱う事業者の方にとって、これほど好条件なイベントはなかなか無いと思います。セミナーや個別商談コーナーも充実しているようですし、販路拡大に大きく貢献できるチャンスだと思いますよ。ぜひ積極的に参加して、栃木の食と農の魅力を存分にご紹介ください!応援しています!

ユーザー