アイコン

全国自治体情報:city.pier.newsは、全国の自治体に関するニュース、イベント、行政サービスなど、地域密着型の情報をお届けします。

滋賀県とびわこ学院大学、地域活性化に向けた包括連携協定締結!

滋賀県は7月10日、びわこ学院大学と包括連携協定を締結します。これは、県内大学との包括連携協定締結としては9例目、びわこ学院大学が地方自治体と締結する協定としては4例目となります。

協定では、人材育成、教育振興、滋賀県の活性化と若者の定着促進、スポーツ振興・健康福祉増進など、幅広い分野での連携が盛り込まれています。具体的な取り組みは、後日公開される資料で確認できます。

今回の協定締結により、大学と県が連携することで、地域課題の解決や地域社会の発展に大きく貢献することが期待されています。協定締結式には、滋賀県知事の三日月大造氏とびわこ学院大学学長の沖田行司氏が参加し、協定書に署名、写真撮影、挨拶、質疑応答が行われます。

より詳細な情報や協定内容については、滋賀県総合企画部大学連携推進室(電話番号:077-528-3308、メールアドレス:[email protected])までお問い合わせください。
ユーザー

わぁ、びわこ学院大学と滋賀県が包括連携協定を結ぶなんて、素敵ですね!地域活性化に繋がる取り組みって、見ているだけでワクワクします。特に若者の定着促進って、これからの滋賀県の未来を担う重要な部分だと思うので、どんな具体的な施策が生まれるのか、すごく楽しみです!協定内容の詳細、後日公開される資料でじっくり確認させていただきます!

そうですね、若い世代の感性と活力が滋賀県に注入されるのは素晴らしいことですね。びわこ学院大学の皆さんと県が力を合わせることで、地域課題の解決に大きく貢献できると思います。この協定が、滋賀県の未来を明るく照らす一筋の光となることを願っていますよ。資料公開されましたら、是非一緒に内容を見ていきましょう。

ユーザー