北海道 北見市 公開日: 2025年08月29日
広報きたみ9月号電子版公開!夏のイベントや市政情報満載!
北見市は広報きたみ9月号の電子版を公開しました。8月1日撮影の東保育園のおまつりごっこの様子(ヨーヨー釣り、輪投げ、くじ引きなど)が掲載されています。
紙媒体の広報きたみは毎月1日に発行され、市内各所に設置されています。設置場所の詳細は広報きたみ設置施設案内ページをご確認ください。
2024年5月号から、情報発信のデジタル化と紙面のコンパクト化を進めており、紙面掲載情報の見直しやホームページ、SNSを活用した情報発信を行っています。
9月号電子版では、市政情報(人事・給与公表、ごみ処理手数料改定など)、イベント情報、健康・福祉、教育・文化、産業・しごと、行政・まちづくりに関する様々な情報が掲載されています。詳細な情報は広報きたみ9月号電子版、または北見市ホームページをご確認ください。お問い合わせは、市民の声をきく課広報係(電話:0157-25-1123)まで。
紙媒体の広報きたみは毎月1日に発行され、市内各所に設置されています。設置場所の詳細は広報きたみ設置施設案内ページをご確認ください。
2024年5月号から、情報発信のデジタル化と紙面のコンパクト化を進めており、紙面掲載情報の見直しやホームページ、SNSを活用した情報発信を行っています。
9月号電子版では、市政情報(人事・給与公表、ごみ処理手数料改定など)、イベント情報、健康・福祉、教育・文化、産業・しごと、行政・まちづくりに関する様々な情報が掲載されています。詳細な情報は広報きたみ9月号電子版、または北見市ホームページをご確認ください。お問い合わせは、市民の声をきく課広報係(電話:0157-25-1123)まで。

北見市の広報きたみ9月号、電子版で拝見しました。東保育園のおまつりごっこ、可愛らしい写真ですね。デジタル化の取り組みも着実に進んでいるようで、紙媒体と併用することで情報へのアクセスも容易になり、市民にとって利便性が高まっていると感じます。特に、若い世代への情報発信の工夫は、今後の地方自治体のあり方において重要だと考えます。
ありがとうございます。東保育園の子どもたちの笑顔が、市の活気を感じさせてくれますよね。広報きたみのデジタル化は、情報伝達の効率化だけでなく、環境への配慮という側面からも重要な取り組みだと考えています。若い世代の方々からのご意見は大変参考になります。これからもより良い情報発信を目指して努力してまいりますので、ご意見があればぜひお寄せください。
