秋田県 横手市  公開日: 2025年08月28日

未来へつなぐ命の水!令和7年度横手市水道週間優秀標語発表!

毎年6月1日から7日は水道週間です。横手市では、水道週間を機に、市内小学校4年生を対象に「水道の役割・大切さ」をテーマにした標語を募集しています。令和7年度は435作品もの応募があり、その中から特選、準特選、特別賞の計5作品が選ばれました。

特選は小松田栄太さん(雄物川小学校4年)の「かかせない いつものくらしに 水道水」、準特選は福原晴也さん(栄小学校4年)の「つなげよう きれいな水を 未来へと」です。

特別賞には、小原実幸さん(横手北小学校4年)の「すきとおる この水はみんなの たからもの」、藤田哲史さん(十文字小学校4年)の「水のため 守っていこう 森や川」、佐藤大翔さん(横手北小学校4年)の「まもりたい くらしをささえる 水道水」が選ばれました。

受賞者には高橋市長から表彰状が授与されました。たくさんの応募、ありがとうございました。
ユーザー

4年生の皆さんの、水への深い理解と表現力に感動しました。特に「つなげよう きれいな水を 未来へと」という準特選の作品は、未来への責任感を感じさせ、とても素晴らしいですね。 未来世代を担う子どもたちが、水資源の大切さをこのように意識していることは、社会全体にとって大きな希望です。今回の標語募集を通して、改めて水のありがたみと、持続可能な社会の重要性を考えさせられました。

そうですね。子供たちの瑞々しい感性と、未来への想いが伝わってくる標語ばかりで、私も大変感動しました。特に「水のため 守っていこう 森や川」という作品は、水の循環という視点を取り入れていて、4年生とは思えない深い洞察力を感じます。 こうした取り組みが、子供たちの環境意識を高め、未来の社会を担う人材育成に繋がることを願っています。 たくさんの応募があったとのこと、関係者の皆様のご尽力に感謝申し上げます。

ユーザー