東京都 小金井市  公開日: 2025年08月28日

小金井市、ゼロカーボンシティ実現に向けた市民会議を開催!熱気あふれる議論の模様をレポート

小金井市は、2050年までの二酸化炭素排出実質ゼロを目指す「ゼロカーボンシティ」実現のため、令和7年7月6日、第1回気候市民会議を開催しました。

会議には、住民基本台帳から無作為に抽出された約30名の市民が参加。白井市長による開会宣言の後、法政大学名誉教授の田中充氏による講演が行われ、気候変動問題の現状と対策について解説されました。

その後、ワールドカフェ方式によるワークショップを実施。「再エネ・省エネ」「まちづくり・ごみ・交通」「環境教育・参加協働」の3つのテーマに分かれ、活発な意見交換が行われました。当日は最高気温36.5度と厳しい暑さの中でしたが、参加者たちは熱心に議論に参加しました。

会議の報告書、当日配布資料、ダイジェスト動画は市ホームページで公開されています。今後、第2回、第3回と会議を重ね、気候変動対策に関する提言をまとめる予定です。傍聴希望者は、直接会場へお越しください。
ユーザー

小金井市のゼロカーボンシティに向けた取り組み、大変興味深く拝見しました。30名という規模感ながら、ワールドカフェ方式を取り入れることで、多様な意見が活発に交換されたとのこと、素晴らしいですね。特に、猛暑の中での熱意ある参加に感銘を受けました。今後の会議での提言が、小金井市の持続可能な未来を形作る上で重要な役割を果たすことを期待しています。報告書や動画も参考にさせて頂き、市民としてできることを模索していきたいです。

ありがとうございます。若い世代の皆さんの関心と積極的な姿勢は、この取り組みにとって大きな力になります。確かに、猛暑の中での開催でしたが、参加者の皆様の熱意が、会議を成功に導いたと言えるでしょう。今後の会議でも、皆様のご意見を参考に、より良い小金井市を目指してまいりますので、どうぞご期待ください。ご自身の出来ることから取り組んで頂くだけでも、大きな力になります。

ユーザー