アイコン

全国自治体情報:city.pier.newsは、全国の自治体に関するニュース、イベント、行政サービスなど、地域密着型の情報をお届けします。

広島県警察で未来を描こう!充実の職業体験&説明会情報

広島県警察では、将来警察官を目指したい大学生を対象に、魅力的な職業体験会「広島県警察職業体験in2025」を開催します!令和7年9月4日(木)・5日(金)の2日間、広島県警察学校などで、宿泊体験を含む充実したプログラムが用意されています。

サイバー犯罪捜査や鑑識、機動隊体験など、普段なかなか触れることのできない警察業務を実際に体験できます。警察音楽隊の演奏見学も予定されており、多角的に警察の仕事に触れられる機会です。

参加対象は、令和9年3月末に大学卒業予定で、広島県警察で働きたいと考えている方、かつ過去に同様の体験会に参加したことがない方です。応募は先着順で、令和7年6月30日(月)10時から7月18日(金)17時まで。定員40名です。

参加費は無料ではありません。保険料、交通費、食事代、シーツ代は自己負担となります。携帯電話は預かりますのでご注意ください。

その他、高校生以上を対象とした合同説明会や、警察官・警察行政職員・科学捜査研究所研究員など職種別の説明会なども随時開催されています。詳細は広島県警察本部のホームページをご確認ください。 興味のある方は、ぜひこの機会に警察の仕事に迫り、将来のキャリアについて考えてみましょう! 応募方法や詳細については、広島県警察本部警務部警務課採用担当(082-228-0110 内線2643)までお問い合わせください。
ユーザー

わぁ、広島県警察の職業体験会、すごく魅力的ですね!サイバー犯罪捜査とか鑑識体験なんて、普段絶対できない貴重な経験ですよね!警察音楽隊の演奏見学もあるなんて、想像するだけでワクワクします♪ 大学卒業が近い身としては、将来のキャリアを考える上で、こんな素晴らしい機会はないかもしれません。費用は自己負担とはいえ、参加する価値は十分ありそう!早速応募してみようかな。

それは素晴らしいですね!貴重な体験を通して、警察官としての仕事への理解が深まることでしょう。特にサイバー犯罪捜査や鑑識といった専門性の高い分野に触れられるのは、将来の進路を考える上で大きな助けになると思います。費用面は確かに負担になりますが、将来への投資と思えば、決して無駄にはならないでしょう。頑張って応募してみてくださいね。応援しています!

ユーザー