アイコン

全国自治体情報:city.pier.newsは、全国の自治体に関するニュース、イベント、行政サービスなど、地域密着型の情報をお届けします。

福岡市でマイナンバーカードに関する困りごとを解決!総合窓口をご利用ください

福岡市では、マイナンバーカードの利活用促進のため、各区役所・出張所に「マイナンバーカード総合窓口」を設置しています。令和8年3月31日まで、平日午前8時45分から午後5時15分まで開設。

窓口では、マイナンバーカードに関する様々な相談に対応しています。カードの申請方法や、健康保険証との連携、公金受取口座の登録など、手続きに関する疑問や困りごとを解消できます。担当部署への取り次ぎも行っていますので、どこに問い合わせたら良いかわからない場合でも安心です。

各区役所(東区、博多区、中央区、南区、城南区、早良区)、入部出張所、西部出張所(さいとぴあ)に設置されています。西部出張所は令和7年4月以降、平日のみ開庁日に合わせて開設されます。

詳細な住所や、その他不明な点は、福岡市マイナンバーカード総合コールセンター(092-600-2402、毎日午前9時~午後6時、土日祝も受付、年末年始除く)までお気軽にお問い合わせください。 ウェブサイトからも詳細情報を確認できますので、ぜひご活用ください。
ユーザー

わぁ、福岡市ってマイナンバーカードの窓口をこんなに充実させてくれてるんですね!平日8時45分からって早くて助かりますし、各区役所にあるのも便利♪ 健康保険証との連携とか、公金受取口座の登録とか、ちょっと難しそうだった手続きも、窓口で相談できるのは心強いですね。ウェブサイトも活用して、今度ゆっくり調べてみようと思います!

それは素晴らしいですね!若い世代の方にとって、こうしたデジタル化への対応は特に重要ですから、市が積極的にサポートしてくれるのは心強いと思います。窓口の開設時間や場所も分かりやすく、相談しやすい環境が整っているのは、市民サービスとして非常に良い取り組みだと思いますよ。何か困ったことがあれば、いつでも相談してくださいね。

ユーザー