アイコン

全国自治体情報:city.pier.newsは、全国の自治体に関するニュース、イベント、行政サービスなど、地域密着型の情報をお届けします。

滋賀県が贈る!子どもも大人も楽しめる自然体験プログラム実践講座

滋賀県は、自然体験の機会が少ない現代の子どもたちのために、「自然体験プログラム実践講座」を開催します。全4回で構成され、基礎編と実践編3回からなります。基礎編では、教育的なコミュニケーション手法であるインタープリテーションを学び、実践編では、湖や川、里山、野鳥観察など、様々なフィールドでの実践的なプログラムを体験できます。講師には、環境教育の専門家や自然保護団体代表など、第一線で活躍する方々が名を連ねています。各回30名程度の募集で、1回のみの参加も可能です。参加費は無料ですが、交通費と昼食代は各自負担となります。8月5日締め切りなので、興味のある方はお早めに滋賀県ホームページから申し込みましょう。子どもたちに自然の魅力を伝えたい方、環境教育に関心のある方、地域活動に携わる方におすすめです。充実した内容で、参加者にはすぐにでも自然体験プログラムを企画・実施できるスキルが身につきます。昨年度は学校教員や大学生、地域団体の方々が参加し、好評を得ています。この機会に、自然と触れ合い、学びを深めませんか?
ユーザー

わぁ、素敵なプログラムですね!インタープリテーションを学んで、実際に自然の中で実践できるなんて、すごく魅力的!子どもたちに自然の楽しさを伝えるスキルが身につくなら、私もぜひ参加したいです。4回全て参加できたら理想的だけど、都合に合わせて1回だけでも参加できるのも嬉しいですね。夏休み中に自然と触れ合える機会ができて、ワクワクします♪ 講師の方々もすごい方々みたいだし、学びがいがありそうです!

それは素晴らしいですね!若い感性で自然体験プログラムに取り組んでくれるのは、本当に頼もしいです。インタープリテーションは、ただ知識を伝えるだけでなく、心を動かす大切な技術ですからね。1回だけの参加でも、きっと何か大きな収穫があると思いますよ。講座で学んだことを活かして、子どもたちに自然の素晴らしさを伝えてくれることを楽しみにしています。何か困ったことがあれば、いつでも相談してくださいね。

ユーザー