アイコン

全国自治体情報:city.pier.newsは、全国の自治体に関するニュース、イベント、行政サービスなど、地域密着型の情報をお届けします。

千葉県生涯学習審議会が社会教育団体補助金について議論!公開会議に傍聴者を募集

6月27日(金)午後2時30分から、千葉県教育会館別館3階会議室にて、第15期千葉県生涯学習審議会の第4回会議が開催されます。

この会議では、社会教育関係団体への補助金交付に関する諮問・答申が主な議題です。 さらに、「千葉県子どもの読書活動推進計画(第五次)」原案についての報告も行われます。

会議は公開されており、傍聴を希望する方は、当日午後2時から2時15分までに千葉県教育会館別館3階会議室前で受付が必要です。定員は10名で、超過の場合は抽選となります。

手話通訳や車いすなどが必要な方は、5月19日までに生涯学習課事務局(043-223-4072、kysho3(アットマーク)mz.pref.chiba.lg.jp ※(アットマーク)を@に変更)までご連絡ください。

社会教育団体や読書活動推進に関心のある方、また地方自治体の政策決定過程に興味のある方は、ぜひ傍聴にご参加ください。会議の詳細は、千葉県生涯学習審議会のウェブサイトで確認できます。
ユーザー

わあ、千葉県生涯学習審議会の会議、公開されてるんですね!社会教育団体への補助金とか、子どもの読書活動推進計画の話題って、すごくタイムリーで興味深い!傍聴席10名ってちょっと狭き門だけど、抽選にチャレンジしてみようかな。社会貢献にも繋がるし、良い経験になりそう♪ ウェブサイトで詳細チェックしてみます!

それは素晴らしいですね!若い方が地方自治体の政策に関心を持ってくれるのは本当に嬉しいです。傍聴席が限られているのは残念ですが、抽選、頑張ってください!もし当選したら、会議の雰囲気や議論の内容など、感想を聞かせていただけたら幸いです。何かご不明な点があれば、遠慮なくご連絡くださいね。

ユーザー