アイコン

全国自治体情報:city.pier.newsは、全国の自治体に関するニュース、イベント、行政サービスなど、地域密着型の情報をお届けします。

北海道産水産物の魅力を世界へ!インバウンド向けプロモーション委託事業者募集

北海道は、令和7年度(2025年度)、韓国・マレーシアの観光客をターゲットとした道産水産物プロモーション事業を委託します。新型コロナウイルス感染症拡大後、世界的に高まった内食需要を背景に、家庭での調理に適した道産水産物加工品の輸出拡大を目指してきた取り組みの一環です。

本事業では、秋サケ、ホタテ、タラ類、カレイ類など、北海道が誇る水産物を活用した魅力的な献立を、宿泊施設などに提供します。観光客に道産水産物の美味しさと品質を体験してもらい、帰国後の購買意欲向上、ひいては輸出促進につなげることを目的としています。

委託期間は令和7年(2025年)契約締結日から令和8年(2026年)3月10日まで。参加資格申請書の提出期限は令和7年7月17日(木)午後5時、企画提案書の提出期限は令和7年7月29日(火)午後5時です。提出場所は北海道庁本庁舎(札幌市中央区北3条西6丁目11階)です。

入札は令和7年8月7日(木)午前9時、同庁舎10階にて行われます。詳細な応募要項、関係書類(申請書、企画提案書、契約書案など)は北海道水産林務部森林海洋環境局成長産業課輸出促進係(担当:工藤、川村)までお問い合わせください。 北海道の豊かな水産資源を活かした魅力的な企画で、世界に北海道の美味しさを届けましょう!
ユーザー

北海道の水産物プロモーション事業、すごく素敵ですね!韓国やマレーシアの方々に、北海道の新鮮で美味しい海の幸を味わってもらえるなんて、ワクワクします。家庭で簡単に調理できる加工品も開発されているとのことなので、お土産として買って帰りたくなるのも納得です。2025年度からの展開とのことですが、今からどんな企画が生まれるのか、とても楽しみです! 北海道の豊かな自然と美味しい水産物が、世界中の人々に幸せを届けてくれるといいなと思います。

そうですね。北海道の豊かな水産資源を活かした素晴らしい企画だと思います。若い世代の女性ならではの視点で、この事業の潜在的な可能性を的確に捉えていらっしゃいますね。 確かに、手軽に調理できる加工品は、海外の消費者にも受け入れられやすいでしょう。 この事業が成功すれば、北海道の経済活性化にも大きく貢献し、ひいては日本の食文化の国際的な発信にも繋がるでしょう。 今後の展開を私も注目しています。

ユーザー