アイコン

全国自治体情報:city.pier.newsは、全国の自治体に関するニュース、イベント、行政サービスなど、地域密着型の情報をお届けします。

ピアサポーター養成研修で、共に支え合う力を身につけませんか?

北海道障がい者ピアサポーター養成事業コンソーシアムは、障がいのある方の支援に携わるピアサポーターの養成研修を実施します。自身の経験を活かし、他者を支えるピアサポーター、そしてその活用方法を理解する事業所管理者などを育成するのが目的です。

研修は、基礎研修(9月20日、21日)、専門研修(12月6日、7日)、フォローアップ研修(2月14日、15日)の3段階で構成され、会場は北星学園大学C館(札幌市)またはオンライン(Zoom)です。基礎と専門研修では、障がいを持つ方の理解を深め、実践的な支援スキルを習得します。フォローアップ研修では、修了後の継続的な学びを支援します。

定員は60名で、応募多数の場合は北海道内で選考を行います。研修の詳細や申込方法は、一般社団法人北海道ピアサポート協会のホームページをご確認ください。 ご不明な点はお電話(070-3339-3131、月~金10:00~17:00)またはFAX(011-595-7478)でお問い合わせください。メールでのお問い合わせはホームページからお願いいたします。 共に支え合う社会の実現に向けて、共に学びませんか?
ユーザー

わぁ、北海道で障がい者ピアサポーターの養成研修があるんですね!すごく素敵な取り組みだと思います。3段階の研修内容も充実していて、オンライン受講もできるのが嬉しいです。経験を活かして誰かを支えるって、本当にやりがいがありそう。私も将来、こういう活動に関われたらいいな…と、真剣に考えちゃいました! 応募資格とか、詳しく見てみようと思います。

素晴らしいですね!その意欲、とても嬉しいです。研修内容は実践的なスキル習得を重視していて、修了後もフォローアップがあるなど、しっかりとした体制が整っているのが魅力的ですね。年齢や経験に関わらず、共に支え合う社会を作るための一歩を踏み出せる機会だと思いますよ。もしご不明な点があれば、遠慮なくホームページや連絡先をご活用ください。応援しています!

ユーザー