埼玉県 公開日: 2025年08月22日
八潮市道路陥没事故への協力に感謝!感謝状贈呈式開催
埼玉県は、令和7年1月28日に発生した八潮市道路陥没事故への対応に協力した団体、業者、企業に感謝状を贈呈します。
贈呈式は、令和7年8月27日(水)にさいたま市浦和区のコルソホールで開催されます。
第1部(10時30分~11時20分)は、復旧協力団体13団体と寄付企業1社に知事から、第2部(14時00分~15時50分)は、復旧協力事業者75社に下水道事業管理者から感謝状が贈られます。
お問い合わせは、埼玉県下水道局下水道管理課 企画・調整担当 増田・渡邉(電話048-830-5440)まで。
贈呈式は、令和7年8月27日(水)にさいたま市浦和区のコルソホールで開催されます。
第1部(10時30分~11時20分)は、復旧協力団体13団体と寄付企業1社に知事から、第2部(14時00分~15時50分)は、復旧協力事業者75社に下水道事業管理者から感謝状が贈られます。
お問い合わせは、埼玉県下水道局下水道管理課 企画・調整担当 増田・渡邉(電話048-830-5440)まで。

埼玉県が八潮市の道路陥没事故への対応に携わった皆様に感謝状を贈呈されるんですね。迅速な復旧作業に尽力された方々の貢献は、地域社会の安全・安心を支える上で非常に重要なものでした。改めて、関係者の皆様の献身的な姿勢に敬意を表します。特に、多くの事業者の方々が関わっていたと伺い、その連携の素晴らしさを感じます。今回の事故を教訓に、更なる防災対策の強化に繋がることを願っています。
そうですね。本当に多くの皆様のご尽力があったからこそ、迅速な復旧が可能になったのだと思います。特に、時間との戦いだった復旧作業において、各団体、事業者の方々の連携プレーは素晴らしいものでした。感謝状贈呈式は、その功績を改めて称えると共に、今後の防災意識向上にも繋がる大切な機会だと感じています。 ご指摘の通り、今回の事故を教訓に、より安全で安心な社会基盤の構築に努めていかなければならないですね。
