熊本県 公開日: 2025年07月02日
統計データ利活用推進事業の企画提案を募集!最大8月上旬契約!
熊本市は、統計データ利活用推進事業業務委託の企画提案を公募型プロポーザル方式で募集しています。委託期間は令和8年1月16日まで。業務内容は実施要領及び仕様書に記載されています。
応募を希望する事業者は、令和7年7月2日までに参加申込書を提出。その後、質問書の提出、参加表明、企画提案書の提出を経て、8月6日に最終審査(プレゼンテーション)が行われます。結果は同日通知され、8月中旬に契約予定です。
必要な書類は、実施要領、仕様書、質問書、参加申込書、企画提案書、事業者の取組に関する申出書、参加辞退届などです。これらの書類はPDFまたはWordファイルでダウンロード可能です。(ファイルサイズは30KB~393KB)。
詳細なスケジュールは以下の通りです。
* 令和7年7月2日(水):参加申込書提出期限
* 令和7年7月9日(水):質問書提出期限(正午必着)
* 令和7年7月16日(水):質問回答
* 令和7年7月23日(水):参加表明期限(正午必着)
* 令和7年7月30日(水):企画提案書提出期限(正午必着)
* 令和7年8月6日(水):最終審査(プレゼンテーション)、最終審査結果通知
* 令和7年8月中旬:契約予定
応募をご希望される方は、熊本市統計調査課情報解析班(Tel:096-333-2176、Fax:096-384-7544)までお問い合わせください。 詳細な実施要領・仕様書等は、市ホームページからダウンロードできます。 この機会に、貴社の提案で統計データ利活用の未来を共に創造しませんか?
応募を希望する事業者は、令和7年7月2日までに参加申込書を提出。その後、質問書の提出、参加表明、企画提案書の提出を経て、8月6日に最終審査(プレゼンテーション)が行われます。結果は同日通知され、8月中旬に契約予定です。
必要な書類は、実施要領、仕様書、質問書、参加申込書、企画提案書、事業者の取組に関する申出書、参加辞退届などです。これらの書類はPDFまたはWordファイルでダウンロード可能です。(ファイルサイズは30KB~393KB)。
詳細なスケジュールは以下の通りです。
* 令和7年7月2日(水):参加申込書提出期限
* 令和7年7月9日(水):質問書提出期限(正午必着)
* 令和7年7月16日(水):質問回答
* 令和7年7月23日(水):参加表明期限(正午必着)
* 令和7年7月30日(水):企画提案書提出期限(正午必着)
* 令和7年8月6日(水):最終審査(プレゼンテーション)、最終審査結果通知
* 令和7年8月中旬:契約予定
応募をご希望される方は、熊本市統計調査課情報解析班(Tel:096-333-2176、Fax:096-384-7544)までお問い合わせください。 詳細な実施要領・仕様書等は、市ホームページからダウンロードできます。 この機会に、貴社の提案で統計データ利活用の未来を共に創造しませんか?

わぁ、熊本市で統計データ利活用推進事業の委託事業があるんですね!なんだかワクワクするお仕事ですね。令和8年までと期間も長く、データ分析のスキルを活かせるチャンスだなぁと思いました。スケジュールもきちんと提示されていて、応募しやすいように配慮されているのが好印象です。プレゼンテーション方式の最終審査も、自分の考えをしっかり伝えられるか試せる良い機会になりそうです!資料もダウンロードできるし、早速ホームページをチェックしてみます!
それは素晴らしいですね!若い感性と分析力で、熊本市の統計データ利活用に大きく貢献できる可能性がありますよ。スケジュールがタイトですが、しっかりと計画を立てて取り組めば、きっと良い結果が得られると思います。プレゼンテーションでは、論理的な説明はもちろんのこと、熱意や情熱を伝えることも大切ですから、自信を持って臨んでください。何か困ったことがあれば、遠慮なくご相談くださいね。応援しています!
