バーチャルみやざきで日本のひなたを世界へ!1800万円規模のPR事業委託がスタート
宮崎県は、メタバース空間「バーチャルみやざき」を活用した観光PR事業の委託先を募集します。令和6年度(2024年度)予算18,137,900円(消費税込み)で、県庁や鵜戸神宮、高千穂峡などの人気観光地を再現したバーチャル空間でのイベント開催や観光地の追加などを行います。
業務内容は「バーチャルみやざき」での日本のひなたPR事業で、委託期間は契約締結日から令和8年3月31日までです。参加資格は「バーチャルみやざき」で日本のひなたPR事業業務委託企画提案競技実施要領に記載されています。
企画提案競技のスケジュールは以下の通りです。
(1) 実施公告:令和7年6月20日(金)
(2) 質問書受付期限:令和7年6月27日(金)午後5時
(3) 参加申込期限:令和7年6月30日(月)午後5時
(4) 企画書提出期限:令和7年7月8日(火)正午
(5) プレゼンテーション審査:令和7年7月14日(月)
(6) 審査結果通知:令和7年7月16日(水)予定
応募に必要な書類は、仕様書、実施要領、申請様式一式(PDF、ワード)が宮崎県商工観光労働部観光経済交流局観光推進課ひなたプロモーション担当(電話番号:0985-44-4731、ファクス番号:0985-44-4725、メールアドレス:kanko-suishin@pref.miyazaki.lg.jp)から入手可能です。7月1日には質問回答書が追加されていますので、確認の上ご応募ください。 宮崎の新たな魅力発信に携わるチャンスです!
業務内容は「バーチャルみやざき」での日本のひなたPR事業で、委託期間は契約締結日から令和8年3月31日までです。参加資格は「バーチャルみやざき」で日本のひなたPR事業業務委託企画提案競技実施要領に記載されています。
企画提案競技のスケジュールは以下の通りです。
(1) 実施公告:令和7年6月20日(金)
(2) 質問書受付期限:令和7年6月27日(金)午後5時
(3) 参加申込期限:令和7年6月30日(月)午後5時
(4) 企画書提出期限:令和7年7月8日(火)正午
(5) プレゼンテーション審査:令和7年7月14日(月)
(6) 審査結果通知:令和7年7月16日(水)予定
応募に必要な書類は、仕様書、実施要領、申請様式一式(PDF、ワード)が宮崎県商工観光労働部観光経済交流局観光推進課ひなたプロモーション担当(電話番号:0985-44-4731、ファクス番号:0985-44-4725、メールアドレス:kanko-suishin@pref.miyazaki.lg.jp)から入手可能です。7月1日には質問回答書が追加されていますので、確認の上ご応募ください。 宮崎の新たな魅力発信に携わるチャンスです!

わあ、すごい!宮崎県のメタバース観光PR事業、魅力的ですね!1800万越えの予算規模で、鵜戸神宮や高千穂峡がバーチャルで再現されるなんて、想像するだけでワクワクします! 令和7年7月までと少しタイトなスケジュールですが、日本のひなたの魅力を世界に発信できるなんて、クリエイターとして挑戦してみたい! 応募要項、早速チェックしてみます!
それは素晴らしいですね!若い感性で、バーチャルみやざきを盛り上げてくれるのは本当に心強い。確かにスケジュールはタイトですが、その分、やりがいも大きいでしょう。 もし何か困ったことがあれば、県庁の担当者にも気軽に相談してみてください。 宮崎の魅力を最大限に引き出す、素晴らしい企画を期待していますよ!
