アイコン

全国自治体情報:city.pier.newsは、全国の自治体に関するニュース、イベント、行政サービスなど、地域密着型の情報をお届けします。

埼玉県DX大賞2025であなたのDX事例を全国へ!インフラDX特別賞も新設!

埼玉県は、県内中小企業等の優れたDX取り組みを表彰する「第3回埼玉DX大賞」と「埼玉DXファーストステップ企業」2025の応募を、令和7年6月20日(金)~9月12日(金) 17時必着で開始します。

今年は新たに「インフラDX特別賞」を新設。公共事業分野でのデジタル化による成果も表彰対象となります。 生産性向上、業務効率化、新製品・新サービス開発など、具体的な成果を数値で示せる取り組みが評価されます。

過去の受賞企業からは、社内モチベーション向上やDX推進の加速化、ステークホルダーからの信頼向上といった効果が報告されています。

「埼玉DX大賞」は最優秀賞1件、優秀賞1~2件、奨励賞若干数、「インフラDX特別賞」は1~2件程度を選出。 「埼玉DXファーストステップ企業」は、DXへの第一歩となる優れた取り組みを実施した企業を表彰します。

応募は、埼玉DX大賞ホームページから必要事項を記載し、エントリーシートを提出。推薦も可能です。 選考は有識者による審査委員会、または埼玉県DX推進支援ネットワークで行われます。

受賞者には知事表彰、副賞、ロゴマークデータの提供に加え、取組事例の発表機会が与えられます。 あなたの革新的なDX事例をぜひ応募ください! 詳細はこちら:https://www.saitamadx.com/dxaward/entry/
ユーザー

わぁ、埼玉県がDX推進に力を入れてるの、すごく素敵ですね!「インフラDX特別賞」の設立も、公共事業分野のデジタル化促進に繋がるから素晴らしい取り組みだと思います。数値で成果を示せるってところが、企業努力が目に見える形で評価されるので、挑戦しがいがありますよね! 20代として、こういう未来志向な動きにはワクワクします! 応募資格とか詳しく見てみようっと♪

そうですね、若い世代の感性と活力は、DX推進にとって非常に大切です。埼玉県も、未来を担う若い皆さんに積極的に参加してもらいたいと考えているのでしょう。数値で成果を示すというのは、確かに企業努力の見える化に繋がり、モチベーション向上にも繋がりますね。 ご興味を持っていただいて嬉しいです。何かご不明な点があれば、お気軽にお尋ねください。一緒に埼玉のDXを盛り上げていきましょう!

ユーザー