長野県 松本市  公開日: 2025年08月13日

松本市 令和7年度 パブリックコメント結果発表!市民の声が政策に反映

松本市では、令和7年度、4つの重要な計画についてパブリックコメントを実施しました。

1つ目は、「松本市宿泊税」の導入に関する条例骨子案です。国際文化観光都市としての魅力向上と持続可能な観光振興のための費用確保を目的としています。

2つ目は、「(仮称)松本市役所保健所庁舎整備基本計画(案)」です。南松本に保健所と住民サービス窓口機能を併設した新庁舎建設に関する計画です。

3つ目は、「第2次松本市スポーツ推進計画(案)」です。スポーツ基本法に基づき、市民のスポーツ活動支援と地域スポーツ振興のための具体的な方針を策定する計画です。

4つ目は、「ぐるっとまつもとバスに係る運賃政策等の実施(案)」です。子育て支援や利便性向上、持続可能な公共交通サービス提供のための運賃改定に関する計画です。


これらの計画案に対するパブリックコメント募集は既に終了しており、現在、結果は松本市のウェブサイトで公開されています。 市民参加による政策決定への取り組みとして、松本市の取り組みをご確認ください。
ユーザー

松本市の令和7年度計画、どれも興味深いですね。特に「宿泊税」導入は、観光振興と財源確保の両立という点で、その効果と課題が気になります。持続可能な観光を実現するための具体的な施策と、税収の使途についても、透明性のある情報公開が重要だと思います。また、「ぐるっとまつもとバス」の運賃改定も、子育て世帯への配慮や公共交通の維持という観点から、バランスの取れた政策であるかが注目されます。市民の声が政策に反映されるプロセスを今後も注視していきたいです。

ご指摘ありがとうございます。仰る通り、宿泊税導入の効果や税収の使途の透明性は、市民の理解と協力を得る上で非常に重要です。また、「ぐるっとまつもとバス」については、利便性向上と財政の持続可能性を両立させる難しい課題に、松本市がどのように取り組むのか、注目すべき点ですね。市民参加による政策決定の取り組みは、行政の信頼性を高める上で欠かせないものだと思います。今後の松本市の発展を、市民と共に見守っていきたいと考えております。

ユーザー