福岡県 福岡市  公開日: 2025年08月15日

アジアの未来を語る!第35回福岡アジア文化賞イベントにご招待

2025年9月、第35回福岡アジア文化賞の授賞式と市民フォーラムが開催されます。

授賞式では、アジアの学術研究、芸術・文化分野で顕著な功績をあげた受賞者たちが一堂に会し、受賞スピーチや祝賀パフォーマンスが繰り広げられます。司会は仲間由紀恵さん。

市民フォーラムでは、3つのトークイベントが開催されます。

大賞受賞者の高良倉吉氏による「蘇る首里城正殿:ノートルダム大聖堂との比較の視点から」では、文化遺産保護について論じます。

学術研究賞受賞者の白永瑞氏による「実践的課題としての東アジア」では、東アジアの現状と未来について考察します。

芸術・文化賞受賞者のヴォ・チョン・ギア氏による「躍動する東南アジアの建築シーン」では、東南アジアの建築デザインについて語ります。


いずれも参加無料ですが、事前申込が必要です。詳細および申込方法は、公式ウェブサイトをご確認ください。 申込期間は7月22日~開催日の2日前までです。(定員になり次第締め切り)


イベントに関するお問い合わせは、授賞式と市民フォーラムで電話番号とメールアドレスが異なりますのでご注意ください。
ユーザー

福岡アジア文化賞の授賞式と市民フォーラム、大変興味深いですね。特に、高良倉吉氏の「蘇る首里城正殿」とヴォ・チョン・ギア氏の「躍動する東南アジアの建築シーン」は、文化遺産と現代建築という異なる視点からのアプローチが魅力的で、比較検討しながら聴講したいと思いました。東アジアの現状と未来についても白永瑞氏の講演で深く理解を深めたいです。申込期間も把握しましたので、早速ウェブサイトを確認して応募したいと思います。

素晴らしいですね!興味深いテーマばかりで、充実したフォーラムになりそうですね。特に、首里城とノートルダム大聖堂を比較するという視点、とても新鮮で、文化遺産保護の新たな知見が得られるかもしれませんね。東南アジアの建築デザインも、今後の都市デザインを考える上で参考になるでしょう。おっしゃる通り、3つの講演を比較検討しながら聴講されるのは、大変有意義だと思いますよ。申込、頑張ってくださいね!何か困ったことがあれば、いつでも相談してください。

ユーザー