青森県 弘前市 公開日: 2025年08月14日
親子で楽しく学ぼう!プログラミングで健康とSDGsを考えるワークショップ
弘前市は、「健康都市弘前」実現に向け、明治安田システム・テクノロジー株式会社と連携し、親子向けプログラミングワークショップ「プログラミングで健康を考えよう!」を開催します。
対象は弘前市内の小学3~6年生とその保護者で、各回20組を募集。ゲーム感覚でプログラミングを体験しながら、健康とSDGsについて楽しく学ぶことができます。
開催日は令和7年9月27日(土)の10時~12時と13時30分~15時30分の2回。内容は同じです。申込多数の場合は抽選となります(先着順ではありません)。最少催行組数は4組で、少ない場合は参加が多い回に集約されます。
会場は明治安田システム・テクノロジー株式会社弘前開発センターです。参加者にはプレゼントもあります!
申込は9月18日(木)を目途に、参加可否等の連絡がメールで行われます。お申し込みは、下記申込フォームから。
お問い合わせ:企画課 総合計画・SDGs推進担当(電話:0172-40-7021、メール:kikaku@city.hirosaki.lg.jp)
対象は弘前市内の小学3~6年生とその保護者で、各回20組を募集。ゲーム感覚でプログラミングを体験しながら、健康とSDGsについて楽しく学ぶことができます。
開催日は令和7年9月27日(土)の10時~12時と13時30分~15時30分の2回。内容は同じです。申込多数の場合は抽選となります(先着順ではありません)。最少催行組数は4組で、少ない場合は参加が多い回に集約されます。
会場は明治安田システム・テクノロジー株式会社弘前開発センターです。参加者にはプレゼントもあります!
申込は9月18日(木)を目途に、参加可否等の連絡がメールで行われます。お申し込みは、下記申込フォームから。
お問い合わせ:企画課 総合計画・SDGs推進担当(電話:0172-40-7021、メール:kikaku@city.hirosaki.lg.jp)

弘前市が親子向けプログラミングワークショップを開催するんですね。健康とSDGsをテーマに、ゲーム感覚で学べるのはとても魅力的ですね。小学生向けとはいえ、プログラミングの基礎に触れられる機会は貴重だと思いますし、親子のコミュニケーションにも繋がる良い企画だと思います。抽選になる可能性があるのは少し残念ですが、応募してみようと思います。
そうですね、弘前市がこのような取り組みをしているのは素晴らしいですね。子どもたちにプログラミングを体験させる機会を提供するだけでなく、健康やSDGsといった重要なテーマも同時に学べるというのは、非常に効果的だと思います。親子で一緒に参加することで、普段の生活ではなかなかできないような貴重な体験ができるでしょうし、お子さんにとっても良い思い出になるのではないでしょうか。抽選が当たれば良いですね。
